【鉄オモリの使用は厳禁 大分県蒲江沖 中深場根魚五目釣り emperor号】 公開日:2022年3月25日 中深海釣り 五目釣り 天秤 エサ釣り釣行記 九州 大分県 大分県蒲江沖の根魚五目釣行の記事です。今回は沖周りの瀬2箇所とと漁礁周りの1箇所、合計3箇所をを片天秤仕掛けで攻めて、オニカサゴをはじめとした根魚五目釣りをしました。 続きを読む
【鴨川沖タイラバ調査釣行 マハタ ホウボウ 渡辺丸】 公開日:2022年3月24日 釣法 スピニングタイラバ バーティカル釣法 タイラバ釣法 レバーブレーキ スピニングタイラバ バーティカル釣行記 関東 千葉県南房総 南房総の渡辺丸さんで鴨川沖のタイラバ調査釣行記事です。 当日は、当初水深45m程の場所を狙い、それから水深80m程の場所に行きました。 続きを読む
【南房総 ジギング タイラバ 激渋の調査釣行 布良 松栄丸】 公開日:2022年3月5日 オフショアジギング釣法 スピニングタイラバ バーティカル釣法 レバーブレーキ スピニングタイラバ バーティカル釣行記 関東 千葉県南房総 千葉県南房総の布良漁港沖でのジギングとタイラバの調査釣行について紹介しています。 今回の釣り場の水深は約10m~約70m程で、非常に根掛かりが多い釣り場でした。 続きを読む
【オマツリ多発ながらも大漁 豚サバ ヤリイカ リレー釣行 外房 勝浦 川津 基吉丸】 公開日:2022年2月27日 釣行記 千葉県外房 千葉県外房の勝浦、川津漁港沖での豚サバ~ヤリイカのリレーの釣行について紹介しています。 今回の釣り場の水深は150~200m程で、当初は豚サバ、続いてヤリイカを狙いました。 続きを読む
【北海道 サクラマス バケ釣り サクラマス激渋 マダラとホッケが大漁 苫小牧 タマリスク】 公開日:2022年2月14日 釣法 サクラマス バケ釣り釣行記 北海道 苫小牧 北海道のサクラマスのバケ釣りの記事になります。 今回も前日と同様、白老沖エリアの水深100m程の場所を狙いました。 続きを読む
【ダイワ シーボーグ G300J G300JL 使用感(インプレ・感想)】 更新日:2022年2月16日 公開日:2022年2月13日 未分類 ダイワ シーボーグG300JLの使用感(インプレ・感想)になります。 南房のヤリイカ釣り、北海道のサクラマスのバケ釣り等で使った感想になります。 続きを読む
【北海道 サクラマス バケ釣り 通算5回連続定数達成】 公開日:2022年2月13日 釣法 サクラマス バケ釣り釣行記 北海道 苫小牧 北海道のサクラマスのバケ釣りの記事になります。 今回は、白老沖のエリアの水深100m程の場所で狙いました。 続きを読む
【サメの猛攻を回避して豚サバをキャッチ 勝浦沖~鴨川沖 南房総 渡辺丸】 公開日:2022年1月30日 釣行記 関東 千葉県南房総 南房総の渡辺丸さんでの豚サバ(マサバ)とヤリイカのリレー釣行記事です。 当日は、勝浦沖で豚サバ(マサバ)を水深200m程の場所で狙い、その後、鴨川沖でヤリイカを水深150m前後のポイントで狙いました。 続きを読む
【買うのはおススメしない ミヤマエ 電動リール R800(24V)の使用感(インプレ 感想)について】 更新日:2023年2月8日 公開日:2022年1月26日 深海釣り釣行記 関東 千葉県南房総 ミヤマエのリール R800の使用感(インプレ 感想)について、紹介しています。 このリールは、主にライトタックルメヌケ等で使用しています。 続きを読む
【(続)サメに翻弄かつ激渋のアカムツ釣行 午後編 勝浦沖~鴨川沖 南房総 渡辺丸】 公開日:2022年1月24日 中深海釣り 五目釣り 天秤 エサ釣り釣行記 関東 千葉県南房総 南房総の渡辺丸さんでのアカムツの午後船での釣行記事です。 水深250m前後のポイントでアカムツを狙いました。 続きを読む