1 この記事の概要について

 千葉県外房の勝浦、川津漁港沖でのヤリイカ釣行について紹介しています。

 今回の釣り場の水深は180~200m程で、終始サバが多く、かつオマツリが多い釣行でした。

2 使用したタックルについて

(最初のタックル)

 〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス195H(特注品:勝浦沖仕様)

 〇 リール:シマノ 21ビーストマスター3000EJ

 〇 道糸:PE3号500m、リーダー:ナイロン14号5m

 〇 錘:200号

 〇 仕掛け:18センチのプラヅノ5本仕掛け

(メインタックル)

 〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス155H

 〇 リール:シマノ 22ビーストマスター2000EJ

 〇 道糸:PE3号500m、リーダー:ナイロン10号5m

 〇 錘:200号

 〇 仕掛け:18センチのプラヅノ3本仕掛け

使い易い仕掛けなのだが、枝スのところに回転ビーズがないのでとても撚れやすい

3 釣行当日の状況について

 今回は、ヤリイカ釣行で、千葉県、外房勝浦の川津漁港から出港する「基吉丸(https://ameblo.jp/genzo23/)」さんにお世話になりました。

 こちらの船は毎年5月末頃から8月初旬頃まで、深海魚であるイシナギの産卵に伴う接岸の際に、イシナギ乗り合いを出しています。

 今回も、満員で10名の乗船となり、釣り座はいつもの右舷のミヨシでした。

今回も最初は人が全くいないのでイシナギの調査ができると思い、期待していましたが、釣行の数日前に非常に釣果が良かったこともあり、案の定の結果となりました。

当日も4時40分頃に出港し、ポイントまで40分程走り、開始となりました。

  サバが多いことも踏まえ、今回は最初から18センチのブランコ仕掛けでやりました。

 ポイント到着後の第1投、途中でサバの攻撃があるものの、海底まで到達でき、いきなりパラソルサイズのヤリイカを上げることができました。

 まともに5本仕掛けで底まで到達できたのは、この1投だけで、この後はサバの嵐で、18センチのツノを丸呑みするぐらい活性が高く、群れが多かったです。

 うねりのあるミヨシで直結仕掛けを試すものの、乗れどオマツリが多発し、途中で外れることが多かったため、すぐにブランコ仕掛けに戻し、ツノの数を4本に戻しました。

 4本にしてかつ竿をスクイッドロゴス155Hにして、落下速度を極めて速くすることにより、周りの人よりサバがヒットし辛くなり、ポツポツながらもヤリイカやスルメイカを単発もしくは2連でキャッチすることができました。

 それでもサバの猛攻は中盤まで治まらず、その頃には3本までツノを減らして釣っていました。

 途中、底付近で一際大きな当たりがあり、ドラグを効かせながら慎重に上げて来ると、なんと10キロ以上のツノザメが上がってきました。

 しかも、カンナが口の所に掛かっており、よく上がったなと感じました。

 このサメは、外してから逃がしてやろうとしましたが、なんとたも網を破いて仕掛けを切って逃走していきました。

ツノザメの名前の通り、背中に太い角があり、毒もあるので非常に危険なサメです。

 中盤は、今度はサバが少なくなり、潮が止まりイカの活性が悪くなりました。

 サバは、朝一が一番被害が多く、太陽が昇るにつれて、広く回遊するそうです。

 中盤からはいつもの得意とする渋い状況での釣りだったので、フォールを多用してリアクションバイトを誘発し、掛けて行きました。

 しかしながら、PEが6号の太さでやる方や錘が規定の200号よりも軽い150号を使う方、中錘が極端に重たい人等がいたため、ポイントに付け直してからの1投目はオマツリもなく釣れたものの、2投目、3投目となるとどんなに遠くに錘を投げても必ずまつる状況でした。

 特に酷かったのは年配のお客さんで、仕掛けが交差しているのに、構わず巻いてくるような状態で、私は自分の道具を一旦ホルダーから外し、バッテリーをもってその人の竿の下をくぐらせるような状態になりました。

 艫にいた仲の良い常連さんは、そのような状態になり、70m程ラインがダメになったとため息をついていました。

 オマツリする中で数は伸ばせるものの、オマツリによってせっかく釣れたイカが落ちるだけでなく、中層でサメにかじられたりと、オマツリさえなければもっと数が伸びたのにと感じました。

 終盤は、イカの調子が良くなったのか、一瞬のみ多点掛けが発生し、その後は酷いオマツリのため、結局数が伸びず仕舞いでした。

 このオマツリは、原因は年配者で、私の他に6人ぐらいの仕掛けを巻き込んでおり、かつ本人は全く気が付いていないような状態でした。

 年を取って釣りをするのは良いかもしれませんが、周りの人に迷惑をかけるぐらいなら人が少ない平日に来れば良いのにと思いました。

 煮え切らない終わり方でしたが、最終的には14ハイ(かじられたゲソのみの分を除く。)で、釣果は船で2番目でした。

釣果の一部、18センチのツノでも小さなイカでも問題なく乗ることがよく実感できました。

 竿頭は艫の仲の良い常連さんで、前回は船酔いが酷く、ほとんど釣れなかったので、今回は釣れて良かったです。

 今回の釣行で、時化のミヨシで、かつサバが多い状況でブランコ以外に直結を上手く使ってどう釣るかを考えるいいきっかけをもらえました。

 胴の間でやれば直結で簡単に釣れるのでしょうが、多分これからも常にミヨシ(ほぼ定位置のため)なので、あえて茨の道をどう進むかを考えた方が面白そうです。

 次回は、ついにイシナギの調査釣行なので、去年の不調を吹き飛ばせるように研究成果を発揮していきたいところです。