1 この記事の概要について

 千葉県外房の勝浦、川津漁港沖でのイシナギの調査釣行について紹介しています。

 今回は、当初は水深160m前後のポイントでエサのヤリイカ釣りをし、その後70m前後のイシナギのポイントでイシナギを狙いました。

2 使用したタックルについて

【イシナギ用】

 〇 竿:剛樹 スタンディングディープ195SS

 〇 リール:ダイワ シーボーグ800MJS

 〇 道糸:PE8号600m、リーダー:ナイロン40号6m

 〇 錘:250号

 〇 仕掛け:幹糸60号2m、ハリス60号約2m、親鈎:石鯛20号×2、孫鈎:カット泳がせ30号(パラソルサイズ用仕掛け)(ノーマルの仕掛けの上に同じ感覚で20号の石鯛針を追加(付け方は同じ))

 【エサのイカ釣り用】

 〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス155H

 〇 リール:シマノ 22 ビーストマスター2000EJ

 〇 道糸:PE3号500m、リーダー:ナイロン10号4.5m

 〇 錘:200号

 〇 仕掛け:幹糸8号1.5m、ハリス6号、18センチのプラヅノ5本→3本

3 釣行当日の状況について

  今回は、2023年の第1回目のイシナギの調査釣行で、千葉県、外房勝浦の川津漁港から出港する「基吉丸(https://ameblo.jp/genzo23/)」さんにお世話になりました。

 こちらの船は毎年4月末頃の調査釣行から8月初旬頃まで、深海魚であるイシナギの産卵に伴う接岸の際に、イシナギ乗り合いを出しています。

 大体、5月の下旬頃からここ数年はイシナギが釣れ始めるのですが、過去には4月末から釣れていたこともあり、それらを踏まえての調査釣行を毎年概ね4月末頃からしています。

 今回は、当初5時に集合し、4時30分にイシナギのエサとなるヤリイカ釣り場に出発しました。

 40分程走り、水深160m程の場所で第1投となりました。

 18センチのブランコの5本仕掛けで開始するも、サバの猛攻で仕掛けが落ちて行かずだったので、サバの反応が良かったピンクを外しました。

 すると、底まで行くようになり、間もなくヤリイカを釣ることができました。

 その後も3本の仕掛けでポツポツとヤリイカを釣っていきましたが、サバの反応が抜けた当たりで、ヤリイカの反応も悪くなりました。

 どうしようもないのでいつもの渋い時のやり方で、フォールでリアクションバイトを誘うやり方で狙うと、案の定ヒットしてきました。

 途中からピンクのツノも追加し、4本仕掛けにしてイカも少しずつ追加していき、2時間ちょっとで12ハイのヤリイカを確保して、イシナギの釣り場に向かいました。

パラソルサイズのヤリイカはイシナギ以外には不向きかも(大きすぎるため)

 今回は8時前までやりましたが、いつもは7時前頃にイシナギの場所に移動することもあり、イシナギの釣りは実釣2時間程となりました。

 イシナギのポイントに到着し、今回はうねりが多少あったため、スタンディングディープのSSモデルを使用しました。

 ヤリイカの中にやや小型の物がいたため、それを付けて投入すると、間もなく魚の当たりが来ました。

 明らかにイシナギではなく、ヒラメかサメかと思い上げて来ると、なんと良型のオニカサゴでした。

43センチ、1.7キロの良型のオニカサゴ、泳がせ30号の針を丸呑み

 オニカサゴ釣り自体は、15年以上やっていますが、ヤリイカを丸ごと飲み込むとは見たことがなかったため驚きました。

 何より水深が70m程の所に良型のオニカサゴがいたのも驚きました。

 その後は、他の人にサメがヒットし、10時40分頃に沖上がりになりました。

 今回の釣行でも昨年から行っているエサの針の掛け方に工夫し、飲み込みを良くしてすんなりと掛けることができました。

 孫鈎が30号サイズのため、付け方を間違えるとメダイ等はつつくだけで飲み込むことができませんが、この付け方は全く問題なくエサの動きも阻害せず、飲ませることができます。(漏斗に対して横から掛ける、漏斗と同じ方向はNG)

 今回はライブベイトのヤリイカ用のシステムを検証できましたが、結果は上々でした。スルメイカはノーマルタイプ、パラソルサイズは今回の、コイカはスモールタイプと3種類の仕掛けを使い分けています。

 なお、今回の仕掛けをデッドベイトのヤリイカに使うのは不向きで、これはヤリイカの遊泳力等を考慮して設計しているので、死んだエサだと針の自重で沈みがちになります。

 また、パラソルサイズのヤリイカは付け方が悪いと、水中で変な感じに曲がり、仕掛けの抵抗となり、イシナギに警戒心を持たせてしまいます。

 この仕掛けのポイントはヤリイカを違和感なく泳がせ、かつ食い込みも良くさせるというもので、昨年からの検証結果を形にしたものです。

 今回は、最後は潮が止まってしまっていたので、釣れなかったですが、このような状況でも食わせられる仕掛けを考えているので、次回はこれを試して見たいです。

 また、今回ジグを持って行ったものの、やはり250gの重さを基準(PE4号)とし、状況により、軽くするなどした方が良さそうです。

 何にせよ、潮が止まっている時限定のジグにしているので、底付近をネチネチ攻められ、リアクションバイトを拾えるジグが良いと感じました。

本日の釣果の一部