1 この記事の概要について
千葉県外房の川津漁港沖でのイシナギ釣行の記事について紹介しています。
今回の釣り場も水深は70m前後で、スルメイカのライブベイト(生き餌)及びデッドベイトを使用して狙いました。
2 使用したタックルについて
【泳がせタックル①】(うねりがある時・食い込みが少し良くない時用、300号以上不可)
〇 竿:剛樹 スタンディングディープ 195SS
〇 リール:シマノ 19ビーストマスター6000
〇 道糸:PE8号600m、リーダー:ナイロン40号
〇 ハリス40号(プレミアムマンユウ)、幹糸40号、親鈎:石鯛鈎20号、孫針:泳がせ鈎30号
〇 錘250号
【泳がせタックル②】(メインタックル)
〇 竿:剛樹 スタンディングディープ 195S
〇 リール:シマノ 22ビーストマスター6000MD
〇 道糸:PE8号600m、リーダー:ナイロン40号
【泳がせタックル③】(速潮対策)
〇 竿:剛樹 スタンディングディープ 195S(改修)
〇 リール:ダイワ シーボーグ800MJS
〇 道糸:PE6号700m、リーダー:ナイロン40号3ヒロ
- 300号以上を使う時は注意、根掛かりが多くなるため
【イカ釣り(ブランコ用)】
〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス195H(特注仕様)
〇 リール:シマノ 22ビーストマスター2000EJ
〇 道糸:PE3号 500m
〇 プラスッテ18センチ、ブランコ仕掛け、5本針使用
〇 錘200号
【イカ釣り(直結用)】
〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス155H
〇 リール:シマノ ビーストマスター3000EJシマノ
〇 道糸:PE3号 500m
3 釣行当日の状況について
令和5年7月17日、今回もイシナギ釣行ということで、千葉県、外房の川津漁港からイシナギ釣りで出港する「基吉丸(https://ameblo.jp/genzo23/)」さんにお世話になりました。
こちらの船は毎年5月末頃から8月初旬頃まで、深海魚であるイシナギの産卵に伴う接岸の際に、イシナギ乗り合いを出しています。
船長はイシナギの生態や釣り方を熟知しており、非常に操船も上手く、多くの実績を上げられています。
過去には100キロオーバーの大型も釣れており、近年ではそのような大型の数は減ったみたいですが、20キロオーバーのものであれば数多く上がっています。
こちらの海域では、イシナギ釣りの制限が10時30分までとなっているので、朝の短時間でエサのスルメイカやヤリイカを確保しなければならないのでかなり忙しく、非常にシビアなイカ釣りとなっています。
特に、最近はこのエサとなるヤリイカやスルメイカの確保が大変で、ダメな時は全く釣れないこともあるので、そのため保険として事前に皆イカを買ってくるというようになっています。
デッドベイトのイカは、概ね7ハイあれば釣りとして成立します。
なお、この海域のイカ釣りは、サバが多く、ベテランでも1ハイ釣れるか釣れないかという状況もあるので、初心者の方はイカを購入して来ないと、釣りができない可能性もあります。(基本的に船宿での準備はありません。)
イカ釣りの外道で釣れるサバは、エサとして使ってもイシナギが釣れることがありませんので要注意です。(前例が全くないため、イワシやアジの前例はあり)
今回も、朝4時頃に出港し、40分程走ってからイカ狙いの第1投となりました。
ポイントの水深はこの日も140m前後で、サバの猛攻はありませんでした。
今回も10人満船だったため、オマツリ等のトラブルを考慮してブランコ仕掛けにしました。
投入して暫くしてフォールでの誘いにイカがヒットし、何とか今回もゲットできました。
それから食いが渋いのとトモから仕掛けがポイントに入っていく潮のためかなかなかヒットしませんでした。
そうしている内に仕掛けを投入し、底付近で仕掛けの落ちがゆっくりになり、サバかなと思ってすぐに対応するとスルメイカが2ハイ乗っていました。
合計3ハイ取れたので、一応イシナギの挑戦権を獲得できました。
イカの釣れ方を見ると左舷トモの1名を除くと、概ねトモから順に釣果が比例しているようでした。(左舷側がやや釣れていた模様(左舷トモの人除く。))
6時40分頃にイカ釣りを終了してイシナギの場所に向かうことになり、7時過ぎに到着し、開始となりました。
到着後、こちらの場所もトモから仕掛けがポイントに入っていくようで、またしても今回も一番不利な釣り座かと思いましたが、この難しい状況をいかに覆すかを考えるのが最近は楽しく感じます。
とりあえず、今回は1匹釣れば良かったので、何とか1匹を釣りたいと思い集中しました。
そうしていると、いつもと違う変な感じの当たり方で竿先が絞り込まれたので、これは合わせを入れたら強引に行かないとマズイと思い、ビーストマスター6000MDのドラグをやや強く締めました。
この結果、途中でブレーカーが作動するようになり(フルドラグではない)、途中何度も速度が変わりました。
やばいと思いつつも何とか手巻きも織り交ぜながらもテンションを維持して上げてみると10キロ程の小型の食べ頃のイシナギでした。
サイズはどうであれ今シーズンの目標としていた15匹キャッチを達成でき、かつ3年前の自己記録のシーズン13匹キャッチを更新できたの大満足でした。
この1匹を釣って安心したのか、寝不足と暑さで少し具合が悪くなりました。
続いてまた当たりが来たものの、2回待って合わせを入れるも、10キロ程の小型のイシナギのようで20m上げたところでバレてしまいました。
理由としては先ほどのビーストマスター6000MDのブレーカー作動を気にしてややドラグを緩めたり、リールに負荷がかからないようにファイトしたのが原因かと思いました。
シマノが謳っている性能が誇大広告なのか、それともバッテリーがダイワのリチウムだからマズいのかが原因を追究しないといけないなぁと感じました。(今まではそのようなことがなかったため。)
生きたスルメのエサが尽きたので、死んだスルメイカを使ってみるものの、フグにはつつかれるものの、全く当たりがありませんでした。
逆に、イカ釣りから続く澄潮の特性を考慮し、かつ近くでイワシのナブラもあったのでイワシを使用する等考えても面白いかもしれません。(北茨城のイシナギでは、イワシも使うので)
イシナギ釣りの中盤から左舷側からポイントに入る状況になり(序盤はトモから、中盤は風が変わり左舷側から横からポイントに入る状況)、かなり状況的にも悪い状態でした。
中盤以降も釣れたエサは、当日釣れたスルメイカだったので、今よりも更にイシナギを釣るには、スルメイカのエサを今まで最低限の目標としていた3ハイから6ハイへ上げる必要があると感じました。
2時間足らずの短時間で如何にスルメイカの数を上げるかという難題にどのように取り組むかという新しい課題ができたので、また楽しめそうだと感じました。
当日も途中で納竿し、イシナギの下処理をしたので帰って来てからの処理の手間が省けるのでお勧めです。
以前は近所のスーパーの魚屋に1匹5000円でやってもらっていたものの、仲間に送る送料等合わせると1匹当たり1万円ほどの出費となっていました。
今回の釣行では、以前東京湾のタイラバでよく同船していた方々と再会でき、その人にイシナギを釣ってもらい、イシナギ釣りの楽しさを知っていただけたのがとても嬉しかったです。
迷惑な事柄に関しては、今回はPE15号を使っていた人がいましたが、それ以上に困ったのはイカ釣りに使うリールで意図的にイシナギを狙おうと考えていた人がいたことです。
一応、PEは8号を200m巻いていたみたいですが、そんなリールを使えばこの祝日の満船の時にどうなるかは火を見るよりも明らかです。
(10キロちょっとの魚でも巻けないで20分~30分ぐらいやり取りするはずです。(イシナギの釣り時間は正味3時間程、やり取りの間は、魚を強引に寄せられない場合、船で魚を追ったりするので、皆仕掛けを上げないといけないです。)
ダイワのよくやる誇大広告をまさか間近で見ることになろうとは思いませんでした。
まぁ、自分達で船をチャーターして、そこでそのようなバランスの悪いタックルを使うのは良いと思いますが、乗り合い、しかも休日の船でそのようなことを試そうとするのは理解が困難です。
(特別扱いが当然と思っているテスターが多いのもダイワの特徴です。(特に関東周辺のテスター))
最近は船をチャーターするお金がないらしく、テスターは自分たちで平日に無理になじみのある船の船長に交渉して釣り物を変えてもらう方法を取っています。
そのテスターの方は一番良い左舷トモに座っているにもかかわらず、イカはボウズ、イシナギも当然ボウズでした。
イカに関しては、潮が非常に澄んでおり、非常に厳しい状況で他船でもほとんど釣れていない状況でしたので仕方がないかもしれないとは思いますが、イシナギに関しては朝一の活性の高い状況ならば、死んだイカでも食わせることが可能な状況でした。
(イカも船長がその仕掛けを見て、本当に大手のテスターかとびっくりするほどお粗末なものだったそうですが・・)
これは一番最初に仕掛けが入るならば、生きたイカを使っている人よりも先に食わせられるのも実証済みだからです。(自分もされた経験あり)
イシナギについて年に1回釣れてる時に来るぐらいの経験なのに、散々イシナギについて語り、結局、最上の釣り座で結果を出せないのは酷いもんです。
私もメーカーのテスターをしていたこともありますが、そのメーカーの製品をほとんどもらったことはありませんでした。
理由としては、身銭を切らず、人の金で釣りをしようとする人間は技量が上達しないし、スポンサーの意向に沿うような製品しか作れない等と考えるからです。
何にせよ雑誌の「釣り情報」の新製品の記事で出るかもしれませんが、ダイワの「23 シーボーグ400J」でイシナギは絶対に無理です。
誇大広告で騙され買った人がどうなるかを考えないメーカーは最悪だと思います。
実際に、何度も釣り場でそういう人を見ましたが、せっかく高いお金を出して買ったのに、それは使えないと言われたら、その釣りに対して幻滅するだけでなく、釣り自体に対しても嫌悪感が出てしまいます。
売ったらおしまいが今のダイワ、ダイワの製品は嫌いなわけではないですが、売るためのアプローチが知らない人を騙すようで酷いです。
(SLPのアフターも故障した製品を直ったと言ってそのままで返したり、電源が入らないのに電動リールの距離の偽装もしたりします。(組み間違えも多々あり。))
今回の件で改めて認識しましたが、何にせよ明らかに他の人に迷惑がかかることを試そうとするセンスのない人が語ることはやはり信頼に置けないということです。
今回の釣行で目標の15匹を達成したものの、まだまだイシナギ釣りは奥が深いのでさらに追究して来年も再来年も誰よりも数を上げられるようにしたいと思います。
(今回の釣果でイシナギの累計は34匹(50匹まで後16匹))