日本の釣りにしらしんけん ~ ジギング タイラバ 船釣り タックルインプレ等~

日本各地の釣り、特に船からのタイラバやジギングを紹介するサイトです。主に北海道や九州、関東の船釣りをメインに紹介しています。

「釣行記 九州 大分県」の記事一覧

【時化のため漁礁限定の根魚五目釣りで食べごろのマハタなどをゲット 大分県 蒲江沖 エンペラー emperor】

大分県蒲江沖の根魚五目釣行の記事です。今回は時化のため、漁礁周りの1箇所を片天秤仕掛けと胴付き仕掛けで、マハタやオニカサゴをはじめとした根魚五目釣りをしました。

【大物は出なかったものの超高級魚等で大漁の納竿釣行 大分県蒲江沖 中深場根魚五目釣り】

大分県蒲江沖の根魚五目釣行の記事です。 今回は沖の瀬周り(水深120m前後)及び漁礁周り(水深95m前後)を片天秤仕掛けで、マハタやオニカサゴをメインに狙いました。

【ギンパクの泳がせ釣り不発ながらも良型のマハタをゲット 大分県蒲江沖 中深場根魚五目釣り】

大分県蒲江沖の根魚五目釣行の記事です。 今回は沖の瀬周り(水深150m前後)をギンパク(ウグイ)の泳がせ釣りと片天秤仕掛けで、マハタやオニカサゴをメインに狙いました。

【アマダイをタイラバで釣る方法(アマラバ)について レバーブレーキ バーティカルのスピニングタイラバ エンジン流し】

近年一部のアングラーで試されているアマダイをタイラバで釣る方法について紹介 しています。  私のメインフィールドは、大分県の豊後水道(無垢島沖から蒲江沖等)で、主にこの海域ではいわゆるエンジン流し(スパンカーを立てて釣る(ドテラではない))でやります。  また、釣ったアマダイは、水深40m~130mの様々な海域で釣っています。

【タイラバ 巻く速度について(デッドスローの有効性等)】

タイラバでは一般的に等速巻きが良いと言われていますが、必ずしもそうではありません。