日本の釣りにしらしんけん ~ ジギング タイラバ 船釣り タックルインプレ等~

日本各地の釣り、特に船からのタイラバやジギングを紹介するサイトです。主に北海道や九州、関東の船釣りをメインに紹介しています。

「釣行記 東北 福島県」の記事一覧

レバーブレーキのスピニングタイラバでも攻略不能の状況を胴付きのエサ釣りで攻略 福島県 富岡漁港沖 長栄丸

福島県富岡漁港沖の釣行記事について紹介しています。今回の釣り場の水深は30m~40m程の浅場で、タイラバやジグには全く無反応でエサ釣りの人にしか釣れない状況でした。

レバーブレーキのスピニングタイラバとバーティカルのスピニングタイラバで激渋の状況かで何とか本命のクロソイとマゾイをゲット 福島県 富岡漁港沖 長栄丸

福島県富岡漁港沖のタイラバ釣行の記事について紹介しています。今回の釣り場の水深は30m~40m程の浅場で、レバーブレーキのスピニングタイラバとバーティカルのスピニングタイラバの組み合わせで攻めました。 また。今回は私以外のお客さんは、ほとんど胴付2本針仕掛けのエサ釣りでやっていました。

レバーブレーキのスピニングタイラバとバーティカルのスピニングタイラバで真鯛やカサゴ等をゲット 福島県 富岡漁港沖 長栄丸

福島県富岡漁港沖のタイラバ釣行の記事について紹介しています。今回の釣り場の水深は30m程の浅場で、レバーブレーキのスピニングタイラバとバーティカルのスピニングタイラバの組み合わせで攻めました。 また。今回はひとつテンヤのお客さんとの乗り合いでした。

タイラバ リール ギア比 巻き取り量 速度について(初心者向け)

タイラバにおけるリールのギア比、巻き取り量、巻き取り(リトリーブ)速度について、初心者向けの記事として書いています。  初心者向けと言いながらも、中級者以上にも役に立つように日本各地の釣り場での経験をもとに書いています。

レバーブレーキ(LBリール)のスピニングタイラバでクロソイ連発 福島県長栄丸タイラバ釣行について

福島県長栄丸のタイラバ釣行についての記事を紹介しています。福島県富岡漁港沖はクロソイやメバル類、ヒラメ等数多くの魚が狙えるタイラバのポイントが多く存在しています。

【レバーブレーキ(LBリール)のスピニングタイラバ 魚種ごとのフォールの使い分けについて】

レバーブレーキ(LBリール)のスピニングタイラバ 魚種ごとのフォールの使い分けについて紹介しています。なお、この記事はこの釣り方の第一人者としてやってきた結果、メーカーが説明できないぐらい踏み込んだ内容になっています。

【バーティカルのスピニングタイラバで8目釣りを達成!! 福島県富岡漁港沖タイラバ釣行について】

5月下旬の福島県富岡漁港沖のタイラバ釣行の記事について紹介しています。

バーティカルのスピニングタイラバにおけるフック選定について(ばらさないフックとは?)

バーティカルのスピニングタイラバにおけるフック選定について(ばらさないフック)について紹介しています。

レバーブレーキリール(LBリール)を使用したスピニングタイラバ釣法について その3(タックル  ロッドの選び方と注意点等)

レバーブレーキリール(LBリール)を使用したスピニングタイラバ釣法について、特にタックルのうち、ロッドの選び方と注意点等についてバーティカルのスピニングタイラバとの対比を用いて紹介しています。