1 この記事の概要について

 タイラバにおけるリールのギア比、巻き取り量、巻き取り(リトリーブ)速度について、初心者向けの記事として書いています。

 初心者向けと言いながらも、中級者以上にも役に立つように日本各地の釣り場での経験をもとに書いています。

2 【リールのギア比について(ベイトリール)】

 タイラバにおいてはよくリールのギア比が話題として上がってきます。

 なお、ここで話す前提としてまずベイトリールの話をします。

 初心者がどんな釣り場においてもオールマイティに使えるリールをと言うならば、ハイギア一択です。

 なお、このハイギアというのは極端なハイギア8:1のようなものはお勧めしません。

 極端に巻き上げが速いギア比のものは、水深が浅い釣り場、特に底付近に真鯛等の魚が集まっているような釣り場の場合、すぐに魚の棚を外れてしまい、釣れなくなります。

 経験上水深が50m以下ならばローギアのリール、水深がそれ以上ならばハイギアのリールが使いやすいです。

 リールのカウンターの有無については、特になくても良いですが、他の釣り、エサ釣りのアジ釣りや北海道の宗八ガレイ釣り、サクラマス釣りなどの棚を重視する他の釣りにも使いたいのであれば、カウンターありのリールがお勧めです。

 カウンター表示ありのリールで注意すべきこととしては、あくまで電化製品なので故障が幾分発生しますが、この頻度は稀です。

 できるならば糸の色で棚を判断できれば良いです。

ハイギアはパワーハンドル、ローギアはダブルハンドルがおすすめ(ハンドルはリブレ製品)

 また、ハイギアのリールにはハンドルが長い物が使いやすいです。これは、巻き取りがしやすくなるということが関係します。

 最近はダブルハンドルのロング化でやる人も多いですが、ハイギアの場合、逆にシングルのパワーハンドルの方が魚を掛けた後も魚を誘うために巻く時もやりやすいです。

 逆にローギアの場合は、リールのパワーがありすぎるのと、棚が狭い所を狙うことが多いため急に魚がヒットすることが多く、リアクションへの早急な対応が必要なのでダブルハンドルがお勧めです。

 いずれにせよハンドルの長さや形状も重要ですが、一番大切なのは自分の手にあったハンドルやハンドルノブを選択するのが大切です。

 東京湾など浅い釣り場では、ローギアのリールの方が経験上使いやすいです。

東京湾のタイは美味しいものが多い(観音崎周辺)
ローギアの方がマゴチ等の底生魚を狙いやすい
タイラバではシロギスも釣れます。

 逆に九州等100m超える釣り場では、ハイギアの方が使いやすいです。

九州では80オーバーもよく釣れるので1ランク太いタックル等がおススメ

 なお、100mを超える釣り場では、シマノのリールであれば300番クラスのハイギアがお勧めです。ここで300番のローギアはどうかなと考える人もいると思いますが、これも試してみましたが、巻き取り量が少ないので使い辛かったです。

 100mを超える釣り場や大時化の時のようにかなりの糸を出したり、一定の速度で巻けないような状態が生起する場合は、小型電動リールがお勧めです。

 基本的に上記のようなケース以外は、電動リールは不要です。

基本的に電動は不要と考えます。レアケースのみで使用するのが適かと

 電動リールのデメリットは、タックル自体が重くなることと、当たる速度を見つけることに必死になることにより、逆に釣れなくなるケースも多々見てきましたので。

 意外なことと思われますが、手から得られる感度のような情報の方が非常に正確で、結果的に釣れることにつながりやすいので、おススメは手巻きです。

 なお、ダイワの電動リールはドラグ調整がシビアなためやや使い辛いです。

 それと、200mを超えるような水深でやる場合は、タイラバよりもインチクの方がお勧めです。

 その理由は大型の魚がかかりやすいことと、タイラバのヘッドは大きくなるほど潮の抵抗を受け、竿先に余分な情報(穂先のブレが大きくなったり)が入りやすくなります。

水深が深いほど大きい物が釣れる、糸を細くするメリットはほとんどなし

 特に、ハヤブサ製品のタイラバヘッドの300g以上等は使い物にならないので、絶対に使用しない方が良いです。(本当に釣れないので)

3 【リールの巻き取り量について(ベイトリール)】

 リールの糸巻き量についてですが、ギア比と密接に関係しており、巻き取り量が50センチ前後のものになると水深が浅い場合や底付近に固まっており、狙う棚がシビアな場合などにしか向きません。

 北海道のタイラバでは、特にボートロックタイラバで水深が20m以浅を狙う際に特に活躍しましたが、それ以外は出番がありませんでした。(カレイ釣り用リールになっていましたが)

北海道では浅場でも大型の魚が多い

 糸巻き量は基本的には70~80センチ程が一番使いやすいです。

 90センチ近く巻いてくるリール等はギアの関係上パワーが落ちるので、無理にこの状態で負荷をかけるとギアが破損しやすくなります。

 ダイワ製品のハイパーデジギアなどは故障しないように思われますが、魚を釣りすぎて破損させたこともありますので、あまり過信しない方が良いです。

 少しでも異常を感じたならば修理に出す方が長持ちします。

※次のページに記事は続きます。