日本の釣りにしらしんけん ~ ジギング タイラバ 船釣り タックルインプレ等~

日本各地の釣り、特に船からのタイラバやジギングを紹介するサイトです。主に北海道や九州、関東の船釣りをメインに紹介しています。

「釣法 落とし込み釣り(船)」の記事一覧

【購入して2回目の釣行でまさかの故障 シマノ ビーストマスター 3000EJ インプレ 使用感 口コミ その2(実釣編)】

シマノのビーストマスターの実釣時の使用感(口コミ、インプレ)とその際発生した故障について紹介しています。

【シマノ ビーストマスター3000MDの使用感(インプレ) ダイワ19シーボーグ500MJとの比較について】

シマノ ビーストマスター3000MDの使用感(インプレ) を紹介した記事です。  ダイワ19シーボーグ500MJと比較して長所と短所、どちらがおススメかを紹介しています。  カタログ上の話は、あまり参考にならないので、使ってみての実体験を紹介します。

【ハピソン 電動ラインワインダー YF-800の使用感(インプレ)について(その2)】

ハピソン 電動ラインワインダー YF-800の使用感(インプレ)についての続編です。 発売されてすぐに購入し、約1年近く使用してきた感想について紹介しています。

【タイラバとジグ、インチクの使い分けとタイラバローテーションの紹介について】

タイラバとジグ、インチクの使い分けとタイラバのローテーションの紹介についての記事です。  どのような状態でタイラバとジグを使い分ければ良いのかやタイラバのローテーションのやり方等経験に基づいての記事です。

【深海釣り(エサ)等沖釣りにおけるショックリーダーの必要性について 】

深海釣り(エサ)を含み沖釣り(エサ)におけるショックリーダーの必要性について考察についての記事です。 沖釣りのエサ釣りでは、当たり前にされているサルカンへのPEラインの直結は正しいのかについて触れています。

【Hapyson ハピソン 電動ラインワインダー YF-800を使用した感想(インプレ)について】

ハピソン 電動ラインワインダー YF-800を使用した感想(インプレ)について紹介しています。この商品は一人で簡単かつ手軽に糸巻きやリールからの糸抜きができる優れた製品でした。

剛樹 竿 アルミバット Oリング 交換方法(ダイワ、アリゲーター、自作ロッドにも)

剛樹等の竿のアルミバットのOリング交換方法について紹介しています。ダイワ、アリゲーター、自作ロッド等にも適用できます。