1 この記事の概要について

  千葉県外房の川津漁港沖でのイシナギ釣行の記事について紹介しています。

  今回の釣り場も水深70m前後でスルメイカのライブベイトを使用して狙いました。

  この釣行でも、産卵後の荒食いをしていたと思われる24キロのイシナギをキャッチできました。

2 使用したタックルについて

【泳がせタックル(メイン)】

 〇 竿:剛樹 スタンディングディープ 190S

 〇 リール:シマノ ビーストマスター 12000MD

 〇 道糸:PE8号800m、リーダー:ナイロン40号

 〇 錘250号

 〇 仕掛けはノーマルタイプを使用

 【イカ釣り(ブランコ仕掛け)】

 〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス195H(特注仕様)

 〇 リール:シマノ ビーストマスター2000

 〇 道糸:PE2号 600m、リーダー:ナイロン8号

 〇 プラヅノ18センチ、ブランコ仕掛け、5本針

 〇 錘180号

3 釣行当日の状況について

 令和6年7月14日、今回もイシナギ釣行ということで、千葉県、外房の川津漁港からイシナギ釣りで出港する「基吉丸(https://ameblo.jp/genzo23/)」さんにお世話になりました。

 こちらの船は毎年5月末頃から8月初旬頃まで、深海魚であるイシナギの産卵に伴う接岸の際に、イシナギ乗り合いを出しています。

 船長はイシナギの生態や釣り方を熟知しており、非常に操船も上手く、多くの実績を上げられています。

 過去には100キロオーバーの大型も釣れており、近年ではそのような大型の数は減りましたが、20キロオーバーのものであれば数多く上がっています。

 例年、エサのスルメイカを釣って、それからイシナギを釣るという流れですが、昨年はエサのヤリイカが豊漁で、イシナギもたくさん釣れたものの、今年はエサのヤリイカやスルメイカが非常に釣れ辛い状況になっています。

 最近はこのエサとなるヤリイカやスルメイカの確保が大変で、ダメな時は全く釣れないこともあるので、そのため保険として事前に皆イカを買ってくるというようになっています。

 (デッドベイトのイカは、概ね7~8ハイあれば釣りとして成立します。(サイズは、胴が約15センチ以下の小型のスルメイカは不可))

 今回はスルメイカのデッドベイトの生を8ハイ、ケンサキイカを2ハイ、冷凍ヤリイカを3ハイ持参しましたが、ケンサキイカ以外は使用しませんでした。

 なお、この海域のイカ釣りは、サバが多く、ベテランでも1ハイ釣れるか釣れないかという状況もあるので、初心者の方はイカを購入して来ないと、釣りができない可能性もあります。(基本的に船宿での準備はありません。)

 今回も、朝4時頃に集合し、それから出港し、40分程走ってからエサのイカを釣るポイントに到着し、第1投となりました。

 この日もポイントの水深は150m前後でサバの反応はほぼない状況でした。

 とりあえず、ブランコ仕掛けでやってみて、サバが多すぎたら直結でやろうと思い水中ランプを付けた仕掛けを投入しました。

 1投目の回収間際にフォールで1番上のピンクのツノにスルメイカが乗ってきました。

 濁りが入っていたので、ピンクに反応が良かったようです。

 フォールでのヒットだったので、活性は低いと考え、フォールを重視しつつ、巻き上げの方はイレギュラーな巻き上げ方で誘うことにしました。

 途中、底付近でヤリイカを掛けたものの、ツノザメに食われてしまいました。

 水面まで上げて来ると10キロ程のツノザメが姿を現したので、テンションを緩めリリースしました。

 ツノを確認するとイカの頭部のみ付いていました。

 渋いがながらもフォールを多用してかけていき、最終的にはスルメイカを8ハイ確保でき、イシナギへの挑戦権を得ることができました。 

 途中、サバの四点掛けもありましたが、それほどサバに悩まされなかったのが好釣果の原因だと感じました。

 7時45分頃にイシナギのポイントに到着し、仕掛けを投入すると棚を取りなおしてすぐにイシナギの当たりが来ました。

 今回はがっちりと食い込んでくれていたので、大きく引き込まれた後、すぐに合わせをいれ、そのままファイトとなりました。

 25キロ程のイシナギかと予測がついたので、ドラグを締めあげて強引に巻き上げることにしました。

 イシナギは下手にファイトが長引くと針が刺さっている穴が広がりバレることが多いです。

 2分程で水面まで浮かせて取り込んでもらうと、やはり25キロ程の個体でした。(後の計量で24キロ)

 1本釣れたので、後はのんびりデッドベイトで釣ろうと思い、同船していた釣り仲間に生きたスルメイカのほとんどを渡し、死んでしまったスルメイカを付けて狙ってみました。

 1本目を釣った直後に潮が止まり、そのままエサ取りの猛攻しかなく、10時40分に沖上がりとなりました。

 他の方には当たりがあったらしいようですが、すっぽ抜けたそうです。

 イシナギのすっぽ抜けの原因として、早い段階で合わせること及び柔らかい竿を使うことが挙げられます。

 柔らかい竿の定義というと剛樹であればアーバスのSR以下の硬さの竿やアリゲーターであればギルの14号以下の竿(ギルブラストを含む。)です。

 これらの竿は合わせが入らないだけでなく、大型がかかると上げるまでのやり取りに時間がかかります。

 今回は開始直後にイシナギを釣ることができたとともに、エサのスルメイカもたくさん釣れたので満足のいく釣行でした。

 7月の中旬の釣行だったので、もう終わりかと思っていましたが、いつも通りならばまだまだ続きそうなので、今期は更にもう1本釣りたいところです。