【最高難易度のコマセ釣りエリアでのジギング・タイラバ 南房総 洲崎沖 赤沼丸 館山】 公開日:2023年5月2日 オフショアジギング釣法 スピニングタイラバ バーティカル釣法 タイラバ釣行記 関東 千葉県南房総 千葉県南房総の洲崎沖でのジギングとタイラバの釣行について紹介しています。 今回の釣り場は、水深は約40~75m程で、コマセ真鯛釣りのエリアでの釣りでした。 続きを読む
【激渋のクロムツ、うねりでイカが落ちまくり 最悪で無理ゲーのヤリイカ釣行 南房総 鴨川沖 勝浦沖 渡辺丸】 公開日:2023年3月21日 釣行記 関東 千葉県南房総 南房総の鴨川にある渡辺丸さんでのクロムツ~ヤリイカのリレー釣行の記事です。 当日は、クロムツを鴨川沖で、ヤリイカを勝浦沖の水深180m~200前後の場所で狙いました。 続きを読む
【早潮かつ激渋のライトタックル メヌケ(アコウダイ)釣行 鴨川 渡辺丸】 公開日:2023年3月21日 深海釣り釣行記 関東 千葉県南房総 南房総の渡辺丸さんでのメヌケ(アコウダイ)釣行記事です。 当日は、アコウダイ(メヌケ)を水深280m~500m前後の場所で狙いました。 続きを読む
【激渋かつ2枚潮の厳しい状況のジギング・タイラバ釣行 南房総 布良沖 赤沼丸 館山 洲崎】 公開日:2023年2月19日 オフショアジギング釣行記 関東 千葉県南房総 千葉県南房総の布良沖でのジギングとタイラバの調査釣行(その5)について紹介しています。 今回の釣り場も水深は約45~75m程で、少し根掛かりが多い釣り場でした。 続きを読む
【BMO リチウム イオン バッテリー 25.2V 16.5Ah チャージャーセットの使用感(感想、評価、インプレ)について】 公開日:2023年2月8日 深海釣り釣具紹介釣行記 関東 千葉県南房総 BMO リチウム イオン バッテリー 25.2V 16.5Ah チャージャーセットの使用感(感想、評価、インプレ)になります。 使用したターゲットについては、ベニアコウ、アコウダイ、キンメダイ等になります。 続きを読む
【激渋の中、最後の流しで良型のベニアコウが浮上 南房総 白浜漁港沖 亜美丸】 公開日:2023年1月29日 深海釣り釣行記 関東 千葉県南房総 千葉県南房総の白浜沖でのベニアコウの釣行について紹介しています。 今回の釣り場は、白浜沖の水深が約900~1200m程の釣り場で、6投しました。 続きを読む
【激渋の状況の中、スロージギングで良型のヒラメ等をゲット 南房総 布良沖 赤沼丸 館山 洲崎】 公開日:2023年1月25日 オフショアジギング釣法 スピニングタイラバ バーティカル釣法 タイラバ釣行記 関東 千葉県南房総 千葉県南房総の布良沖でのジギングとタイラバの調査釣行(その4)について紹介しています。 今回の釣り場も水深は約50~80m程で、少し根掛かりが多い釣り場でした。 続きを読む
【底潮が動かず激渋の調査釣行 南房総 布良沖 赤沼丸 館山 洲崎】 更新日:2023年1月25日 公開日:2023年1月14日 オフショアジギング釣法 スピニングタイラバ バーティカル釣法 レバーブレーキ スピニングタイラバ バーティカル釣行記 関東 千葉県南房総 千葉県南房総の布良沖でのジギングとタイラバの調査釣行(その3)について紹介しています。 今回の釣り場の水深は約50~75m程で、やや根掛かりが多い釣り場でした。 続きを読む
【フグとサメの被害が多発、かつ激渋のヤリイカ釣行 南房総 鴨川沖 渡辺丸】 公開日:2022年12月13日 釣行記 関東 千葉県南房総 南房総の鴨川にある渡辺丸さんでのヤリイカ釣行の記事(午後便)です。 当日は、ヤリイカとスルメイカを水深160m前後の場所で狙いました。 続きを読む
【クロシビカマスの猛攻で仕掛けのロストや高切れ続出 クロムツ~アマダイリレー釣行 南房総 鴨川沖 渡辺丸】 公開日:2022年12月12日 中深海釣り 五目釣り 天秤 エサ釣り釣行記 関東 千葉県南房総 南房総の鴨川にある渡辺丸さんでのクロムツ~アマダイのリレー釣行記事(午前中)です。 当日は、クロムツを水深90m~160m前後の場所で、アマダイは、水深80m前後のポイントで片天秤仕掛けで狙いました。 続きを読む