1 この記事の概要について
千葉県外房の勝浦、川津漁港沖での豚サバ~ヤリイカのリレーの釣行について紹介しています。
今回の釣り場の水深は150~200m程で、当初は豚サバ、続いてヤリイカを狙いました。
2 使用したタックルについて
【豚サバ用】
〇 竿:剛樹 スタンディングバイトMR17
〇 リール:シマノ ビーストマスター3000MD
〇 道糸:PE4号500m、リーダー:ナイロン18号5m
〇 錘:200号
〇 仕掛け:幹糸14号1.2m、ハリス8号の専用の市販サビキ、4本鈎
【ヤリイカ用】
〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス175S
〇 リール:シマノ ビーストマスター2000EJ
〇 道糸:PE3号500m、リーダー:ナイロン14号5m
〇 錘:150号 〇 仕掛け:幹糸5号1.2m、ハリス4号、11センチのプラヅノ、6本(最終的には5本)
3 釣行当日の状況について
今回は、豚サバ~ヤリイカのリレー釣行で、千葉県、外房勝浦の川津漁港から出港する「基吉丸(https://ameblo.jp/genzo23/)」さんにお世話になりました。
こちらの船は毎年5月末頃から8月初旬頃まで、深海魚であるイシナギの産卵に伴う接岸の際に、イシナギ乗り合いを出しています。
今回は、5時頃に出港し、ポイントまで40分程走り、開始となりました。
ポイント到着後、すぐに投入すると、中層付近でヒットしました。
上げてみると、中型~小型サイズが多いですが、ゴマサバ混じりで安定的に釣れます。
今回も手返し重視のため4本鈎でやっていたので、中層で中~小型のマサバやゴマサバを回避して、底付近にいる大型の豚サバを狙い、上手く着底できるように投入するとしばらくしてベタ底付近で当たりが来ました。
1本かかっても他の人とオマツリしないようなるべく棚を速く通り過ぎないように巻いてくると、40センチオーバーのマサバとゴマサバ混じりで針数付いてきました。
例年の傾向を見るとやはり底付近に大型が固まっているようでした。
引き続き底付近を狙うも3回に1回程しか底まで到達できず、底に到達してもなかなか魚がヒットしない状態でした。
産卵時期のためかとても食いが渋く、大型程デッドスローで巻くのが効いたように感じました。
8時過ぎ頃まで豚サバを狙って良型の豚サバをはじめ、アジ等も含め、十分なお土産を確保できました。
続いてのヤリイカでは、事前の情報で底付近にしかおらず、しかもかなり活性が低いことから、剛樹のイカ竿の中で一番柔らかいスクイッドロゴスの175Sを使用してヤリイカを自然と乗せるため、ブランコ仕掛けを選択しました。
今回は右舷胴の間でやっており、左隣の2つは知り合いの常連さんで直結でやっていました。
直結でやっているとイカが触りはするものの、乗らないとのことでした。
ブランコ仕掛けでやっていてもまともに巻き上げだけでは乗らず、イレギュラーフォールなどを入れての巻き上げなどで乗せていきました。
たまに着乗りはあったものの、ほとんど釣れない状況でした。
そのような中で、何とか5ハイ確保できました。(ダブルは1回)
ブランコ仕掛けは、30年以上、手釣りの時代から日本各地でやってきているので、激渋の時の乗せ方は熟知していますが、それでもかなり厳しい状況でした。
11時過ぎまでヤリイカを狙い、沖上がりとなりました。
今回は前半の豚サバ狙いで良型の豚サバを確保でき、後半のヤリイカでも少ないながらもお土産の確保ができ非常に楽しかったです。
また、胴の間ながらもオマツリの被害もほぼなかったので良かったです。
豚サバ狙いはフラッシャーサビキですが、大型の豚サバをメインで狙っていくには、北海道のある魚の仕掛けで使われる方法を使えば行けるのではと感じたので、それを試してみようと思います。(コストと手間はかかりますが・・・)
ヤリイカに関しても今回はスクイッドロゴスの175Sを使って渋い状況でもヤリイカに違和感を持たせず、釣るようにしましたが、やや竿先がもたれることもあり、狙う水深も200mなので、次は少し硬めの175Mも使用しようかなと思いました。
期間限定のご当地釣りの豚サバ釣りですが、クロムツやアジも外道で釣れるなどするので、仕掛けを改良すればもっといろんな魚が釣れるのかなと感じ、次回の釣行でまたいろいろと試してみたいと思いました。
また、サバの白子や真子もまだ成熟しきっていないので、まだまだ期間がありそうに感じました。