今回は、東京湾の春のタイラバ釣行について紹介しています。

今回釣れたタイは船中で釣れた中で一部のタイは乗っ込みの兆候が出ていましたが、4月下旬でもまだ今年は早いようでした。

代わりにというか、マゴチがよく釣れました。

大から小型までたくさん釣れました。東京湾は本当にマゴチの魚影が濃いです。

真鯛は東京湾自体が年間を通じて、エビやシャコ、アミ等の底に住んでいる生物が主なベイトとなっているためか、相変わらず底付近での当たりが多かったです。

真鯛も誰かしらかに当たるような、たまたま通りすがりの真鯛のような感じで結構渋いと感じました。

唯一、船長に釣れた良型の真鯛は、底から若干上を回遊していました。

昨年の同時期に私が釣った3キロ程の良型の真鯛も同じようなレンジでヒットしました。

800g程の食べごろの真鯛
1キロ程の美味しそうな真鯛、東京湾の真鯛はきれいな色をしています。

他にはホウボウやフグも釣れ、非常に楽しい釣行となりました。

東京湾は、イワシがたまに入る程度で、イワシが入った時は、スーパーライトジギングも有効です。

故郷の九州に比べ、大型の数は少ないものの、美味しそうな真鯛やマゴチがいて、かつたまに高級魚のトラフグが釣れるので魅力的な釣り場です。

ヒレがきれいなホウボウ、東京湾には多いです。

今回お世話になったのは、東京湾の遊漁船のぼっちさんで、船長が非常に気さくで親切です。(お客さんより釣りすぎることもあるのが難点ですが・・・)

http://botchi.org/index.html

今回は、海遊社の「海神 シャンクス」をガイドサービスセブン社のジャンプパーツを使った設定でテストしましたが、結果は良好でした。

セブンスライドパーツ(赤いプラスティックパーツ)は、ネクタイが同じ方向に出ているので、噛みつき系のバイトをする魚がヒットすると、シリコンチューブがずれて親針等に絡む危険性があります。(そうなると、当然釣れません。)

そのため、今回はオーナー製品のストッパーでテストしましたが、ジャンプパーツとの相性も良く、特に影響もありませんでした。

このセッティングはかなりお勧めです。

ネクタイを外してトレーラーワームを付けるセッティングもおススメです。