1 この記事の概要について

  南房総の渡辺丸さんでのメヌケ(アコウダイ)釣行記事です。

  当日は、アコウダイ(メヌケ)を水深350m~500m前後の場所で狙いました。

2 使用したタックルについて

 〇 竿:剛樹 スタンディングディープ195S

 〇 リール:ミヤマエ R800

 〇 道糸:PE8号800m、リーダー:ナイロン40号6m

 〇 錘:400~500号

 〇 仕掛け:幹糸30号、ハリス14号(0.75m)、鈎は太地ムツ18号

3 釣行当日の状況について

 今回は、南房総の渡辺丸(https://watanabemaru.jp/)さんでアコウダイ(メヌケ)釣行に行きました。

 10月1日に解禁されてからの今年初めての釣行でした。

 当日は、5時に集合し、それから少し明るくなって出港しました。

 30分ほど走り、当初は水深350mのところからスタートでした。

 投入し、着底させた後、しばらく底付近の棚を巻き上げ、落としながら攻めていると、魚の当たりが来ました。

  船長の合図で回収し、水面にて魚を確認すると案の定、黒い魚のクロシビカマス(スミヤキ)でした。

  ミヨシで釣っていた常連さんにも、やはりクロシビカマスとフジクジラ等黒い魚のオンパレードでした。

  続いての流しでは、船中ノーヒット、その次の流しでは、お土産となる本命ではない赤い魚達が合わせて4匹釣れました。

  常連さんにも、同様にユメカサゴ等の赤い魚達が付いていました。

  その後、ポイント移動し、500m前後のポイントを狙うも、結局、11時の沖上がりまで当たりがなく、そのまま終了となりました。

 一応、途中、魚が当たることもありましたが、回収の際、50mの場所でサメにやられてしまいました。

  もう一隻の知り合いが乗る船の方は、当たりもなくボウズの方が多数いたそうです。

  後半は、潮と風が逆になり、非常に釣り辛い状況でした。

  錘のサイズは、いつも400号からスタートし、最後は潮が速いため等の理由で500号になります。

  やはり外道でも魚を掛けるには、重たい錘でしっかりと仕掛けを立てた方が釣れます。

  また、ラインの太さも大切で、通常はPE8号ですが、6号の方がオマツリは怖いですが、仕掛けの立ちも良く釣れます。

  いつもこの釣りで釣れない人に共通するのは、PE10号以上を使っている人でやはり潮の抵抗のため、仕掛けの立ちが悪いです。

  今回も本命こそ逃したものの、赤い魚達で美味しい干物を作れるので良い釣行となりました。

  また、今回の釣行では、タックルの見直しもできるとともに、深海の魚達のベイトとなる小魚を見れたので良いデータを取れました。  

当日のベイトフィッシュ(ムネダラの稚魚?)