1 この記事の概要について

 南房総の渡辺丸さんでのクロムツ~タイラバのリレー釣行記事です。

 当日は、クロムツを水深90m~140m前後の場所で、タイラバは、水深80m~100m前後のポイントで狙いました。

2 使用したタックルについて

 【クロムツ】

 〇 竿:剛樹 マジックバイトRR18

 〇 リール:シマノ ビーストマスター3000EJ

 〇 道糸:PE3号500m、リーダー:ナイロン14号5m

 〇 錘:150号(スカリーブラック)

 〇 仕掛け:市販品のヤマシタ社製品等を使用

 【タイラバ用①】

 〇 竿:ダイワ 紅牙 EX AGS TYPE-C 69MHS-SMTT

 〇 リール:ダイワ 22トーナメントISO3000LBD(リブレWING100装着)

 〇 道糸:PE1号300m、リーダー:フロロ4号

 〇 タイラバ:100g(タングステンヘッド)

 【タイラバ用②】

 〇 竿:炎月プレミアム S610MH

 〇 リール:シマノ 18ステラ4000(PG)

 〇 道糸:PE1.2号300m、リーダー:フロロ4号6m

 〇 タイラバ:タングステン156g~234g(オレンジ、緑)、フレアリーフ装着

3 釣行当日の状況について

 今回は、南房総の渡辺丸(https://watanabemaru.jp/)さんでクロムツ~タイラバのリレー釣行に行きました。

 当日は、3時に港を出て20分程走り、それから投入となりました。
 今回も右舷ミヨシでしたが、艫に年配のお客さんが1人いて、合計2名で釣りをする大名釣り状態でした。

 ポイント到着後、仕掛けを投入し、ゆっくりと速度6で巻き上げて来ると、いきなり強い当たりが来ました。

 引きからクロシビカマスと判断し、上げてみると案の定クロシビカマスでした。

 普通は反応しない速度でやってみたのですが、艫のお客さんのケミホタル(クロムツでは厳禁、釣れなくなります。)に寄って来たのかなと思いました。

 針を外す際に、針を切られてしまったので、そのままエサが付いていることを確認し、4本鈎で続行しました。

 次の流しからはコンスタントにクロムツが釣れ、時折クロシビカマスやサバが混じるものの、概ね1投毎にクロムツがヒットしてきました。

 途中、切れた仕掛けを修復しながらやっていても、コンスタントに釣れるので、魚の処理(鰓、鱗等の除去)を同時並行でやるも、なかなかドタバタの状況でした。

 結局、6時30分頃までやって、概ね3時間で、クロムツ35匹、クロシビカマス5匹、サバ1匹という十分満足できる釣果となりました。

 艫の人も釣れていたらしいですが、ずっと見ていましたが、私のように棚をしっかりと探って食わせることができず、船長には34匹釣ったと言ってましたが、釣果偽装かなと思いました。

 私が最後のクロムツを上げた後、場所移動となり、10分程南下し、オニカサゴとアマダイのポイントに到着しました。

 まずはレバーブレーキのスピニングタイラバでやってみるも、かなり風が強く、潮とは逆の状態でした。

加えて底潮が動いておらず、タックルを交換するために、速く回収していると、目の前の水面が爆発しました。

何かなと思って巻いていると、船の傍に金色の魚が浮いて来て、いきなり船の底に走ったので、レバーブレーキの機能を利用し、逆転させることにより、魚を誘導し、抜きあげるのは危ないと判断したので、船長にタモ入れしてもらいました。

正体は、60センチぐらいのメスのシイラでした。

小さかったので針を外してリリース

その後、艫の人に小型のオニカサゴがヒットしましたが、一向に当たりがないのでポイントを小移動しました。

タングステンヘッドのタイラバ(156g)をセットした普通のバーティカルのスピニングタイラバタックルで、ポイント移動から続けて巻いていると、底付近でひったくるような当たりがでました。

とりあえず、残りの針をすべてかけるため、一旦間をおいてフッキングさせました。

途中、抵抗はするものの、意外とすんなり上がってきたのは、塩焼きサイズのキダイ(レンコダイ)でした。

食べごろサイズのレンコダイ

続けて、また投入し、レンコダイがヒットし、時合が来たかなと思いましたが、そのまま当たりが続かず、9時に沖上がりとなりました。

タイラバにヒットしたので、エサの仕掛けでやっている艫の人には、連発するかなと思っていたらそうでもなかったようです。(誘いも入れず、ただ道具を置いてるだけの状態だったので、それは掛かるわけがないです。)

今回は、後半は渋かったものの、前半のクロムツがすこぶる良かったので十分満足のできる釣行でした。

また、バーティカルのスピニングタイラバにおいて、変則巻きからのフッキングを久しぶりに狙って決められたので非常に満足しました。

この海域のタイラバには何度も通っていますが、真鯛は南の和田方面が良いそうなので引き続き開拓し、この地のタイラバメソッドの確立及び今まで考えていたバーティカルのスピニングタイラバの新しいスタイルを確立させたいと感じました。