1 この記事の概要について

  南房総の鴨川にある渡辺丸さんでのヤリイカ釣行の記事(午後便)です。

  当日は、ヤリイカとスルメイカを水深160m前後の場所で狙いました。

2 使用したタックルについて

【イカ用タックル①】

 〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス195H(カスタムタイプ)

 〇 リール:シマノ 21ビーストマスター3000EJ

 〇 道糸:PE3号500m、リーダー:ナイロン14号5m

 〇 錘:150号(スカリーブラック)~180号

 〇 仕掛け:プラヅノ11センチ

【イカ用タックル②】

 〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス155H

 〇 リール:ダイワ 21シーボーグG300J-L 

 〇 道糸:PE3号400m、リーダー:ナイロン12号5m

3 釣行当日の状況について

12月11日、今回は午前中に引き続きヤリイカ釣行で、南房総の渡辺丸(https://watanabemaru.jp/)さんへお世話になりました。

 当日は、10時頃にクロムツ~アマダイのリレー釣行から帰港し、それから午後のお客さんを乗せて11時に出港しました。

 40分程走り、ヤリイカのポイントに到着するも、反応があまり良くありませんでした。

 とりあえず、11センチのプラヅノの7本鈎仕掛けを投入して、巻き上げでは恐らく厳しいと思ったため、フォールに重点を置き、いつものように約2m間隔で落としながら誘っていると、突然軽くなり、イカが乗った?と思い、半信半疑で仕掛けを上げました。

 水中には白くて膨らんでいるものが映っており、正体は中深海釣りではよく掛かる外道のヨリトフグ(ミズフグ)でした。

 頭の真上にツノが刺さっており、すぐにリリースしましたが、かなり大きな魚だったため、カンナが曲がってしまいました。

 それから反応が薄く、かつ底ベタにいて、しかも潮が動いていないような状況だったので、ひたすらフォールと巻き上げを繰り返しながら、ポツポツと拾っていきました。

 2時間程やってもなかなか数が伸びず、他の同船者の方も同様の状況でした。

 フォールで誘いながら釣っていると、またイカのような当たりがして、しかもかなり重たかったので、まさかまたフグ?と思っていると、やはり先ほどと同様のフグでした。

 この日は、サメも多く、イカの胴を齧られたり、フグにも齧られたりと、渋い状況なのに散々でした。

サメに齧られたのは小型のヤリイカが多く、パラソル級は主にフグに齧られました。

 この日は、微妙にイカの当たりが小さく、かなり取り辛かったため、途中から短い竿のスクイッドロゴス155Hで積極的に当たりを拾いに行くようにしたのが功を奏したようでした。

 納竿の1時間ほど前には、潮が動き出したのは良いですが、二枚潮になり、それでも何とか10ハイをキャッチしました。

最後の回収の段階で、なんとか11ハイ目を乗せたものの、隣の同船者の方が、胴の間にもかかわらず(こちらはミヨシ)、勝手に規定の150号から200号の錘に変えていたため、糸の角度が大幅に変わりオマツリを起こし、水面の見える位置で貴重なヤリイカが外れてしまいました。

 私の付いていたイカをとりあえず上げて、最後の流しなので私の仕掛けを切れば良いと思い、そのようにしようとしたところ、自分が原因でオマツリさせていたにも関わらず、「俺の道糸が傷む~」とか自分勝手なことを言っており、非常に迷惑でした。

 本当にイラついてしまって、危うく怒鳴りそうになりましたが、アンガーマネジメントで大人の対応をしました。

 しかも、この人は、潮の抵抗になりそうないろいろな物を付けており、かつ早く着底させたいのか、錘を上に放物線を描くように投げるのではなく、野球選手のようにライナーに近い軌道で投げており、かなり怖かったです。(仕掛けが切れたりしたら危ない。)

 中途半端にイカ釣りを齧っているような典型的な自分勝手で下手な方でした。

 とりあえず、おかずのイカを確保でき、タックル調整等次のシーズンのための資とすることができたので良かったです。

時期的に早いものの、やや大型のヤリイカが混じりました。

 今回は、イカの足が切れたりすることが多かったため、やはり適度に柔らかい竿が必要だと改めて感じました。(スクイッドロゴスの175S等)