1 この記事の概要について
大分県蒲江沖のオニカサゴの仕掛けや釣り方等について紹介した記事です。
関東のオニカサゴ釣りと同様に片天秤仕掛けで釣ります。
2 大分県蒲江沖のオニカサゴの仕掛けや釣り方等について
大分県蒲江沖のオニカサゴ釣りは九州の釣りとしてもあまり知られていません。(蒲江沖はちょっと辺鄙な所にあり、大分市内からも遠いので)
そのためかオニカサゴはサイズと数が釣れて、他のウッカリカサゴ等も大型(ウッカリカサゴは最大4キロも)が良く釣れます。
オニカサゴはルアー(主にタイラバ)でも釣れますが、今回はエサ釣りについて紹介しています。
【タックルについて】
ヤリイカのタックルでも良いですが、私はライト泳がせのタックルを使っています。
理由として、ヤリイカの硬い竿は当たりを取りやすいですが、巻き上げの時にバラしもあるためです。
リールはダイワの300~500番サイズで、道糸はPE3~4号を400m以上巻きます。(高切れ対策のため)
【仕掛けについて】
関東の鬼カサゴ釣りと同様に天秤仕掛けです。
天秤のサイズは45~50センチ程のやや大型の物を使います。
スイベルは3号サイズ、親子サルカンは3×4号サイズで極端に大きなスイベルやサルカンは不要です。
仕掛けは幹糸が8号、ハリスは6号が最適です。
これより太いと食いが悪くなり、細いと絡まったりし易くなったり、絡まった時に撚れが取れにくくなります。
針は鬼カサゴの18号を使います。ひねりがないものが最適です。ひねりがあるものは餌が回転するため、仕掛けに撚れができ易いです。
仕掛けの長さは、幹糸が60センチ、60センチ、ハリスが80センチのトータル2mです。
枝スは25センチです。
枝スが長いと絡みやすくなるので、これぐらいの長さが最適です。
餌はサバがおすすめで、イカは食いが悪いのでダメです。アマダイ狙いにはオキアミもありですが、外道に小魚が多くなるので、おすすめしません。
餌の鯖は冷凍の物はダメで、塩鯖のフィレ等も表皮の輝きが悪いので、なるべくは前日にスーパーで新鮮な半身を買い、短冊にし、塩やアミノ酸で漬け込む必要があります。
針に付けるタコベイトは鬼カサゴ用の物が最適で、オレンジ系に食いが立ちます。
ケイムラに拘る必要はそれほどありません。
タコベイトのサイズは大きいと食いが悪いです。
釣り方は、基本的には着底したら1.5m程底から仕掛けを上げて5秒待ち、それから10m程仕掛けを上げて落とし直しをします。
これの繰り返しです。
巻き上げの際は、あまり速く上げず、リールの速度(シマノ)なら4~6までの間で巻くのがおすすめです。
漁礁回りの場合は、上記と異なり、着底したら5秒待ち、そこから速度7ぐらいで10m巻き上げ落とし直しをすることにより、根掛かりを回避しつつ釣ります。
特に、漁礁回りは極端な高低もあり、錘が漁礁に当たり竿先が跳ねたら急いで巻く必要もあります。