北海道のカレイ釣りは特に、この太平洋側が盛んで、厚真~鵡川沖は大型のマガレイが潜んでおり非常に夢のあるポイントです。
釣り場として樽前沖(西側)と鵡川沖(東側)があり、樽前沖は数は出るものの大型の魚影が少なく、小型~中型の数釣りになります。
一方で、厚真~鵡川沖は大型のマガレイが多く、状況によっては最低サイズが30センチ程という良い状況に遭遇することもあります。
道具立てとして、竿は2種類使い分けます。海のうねりなどを考慮して、MHとMサイズを2つ用意します。
竿の長さに関しては、北海道でも波の穏やかな噴火湾では、1.6mの竿がお勧めですが、こちらの海域では1.8m前後が一番良いそうです。
リールは、人によってはこだわる人の場合、カワハギ用のリールでやる人もいますが、特にこだわらない人は、大きなリールを使ってたりもしますが、基本的にPE1号前後を使う釣りなので、シマノの200番サイズのリールが無難かと思います。
仕掛けは、外道のカジカが多いか多くないかで、色付きのマシュマロボールなどを使うかや、チャートの毛鉤使用にするかなど水の色等を踏まえ考えますが、一番シンプルな特に何も飾らない仕掛けで臨んでも普通に釣れます。
ワイヤー仕掛けで底に這わせてカジカを避けるという手段もありますが、カジカは税金程度と考えて、マガレイが当たるまで釣り続けるのが一番良い方法だと思います。(カジカも大きなものは鍋にすると美味しいです。)
初めて北海道でカレイ釣りをする方は、お店で既製品を買うのがお勧めです。
しかし、注意して欲しいのが、道東の仕掛けと苫小牧沖の仕掛けは全く異なるということです。
道東の仕掛けは、基本的には潮の速い中で大型の錘(80号等)を使って、釣る釣りで、苫小牧沖のように非常にテクニカルな道具立てではありません。
わからなければ店員さんに聞くのが一番です。
5月は産卵時期の大型狙い、10月頃は越冬前の大型狙いで、おススメは越冬前のカレイ釣りで、この時のカレイは、脂も乗っており、卵も持っているので一番釣りをして食べるには良い状態です。