この釣りでは、750~1キロ程のタラジグを使って大型のマダラを狙う釣りです。一度やったら病みつきになるぐらい面白いです。釣れるタラも大型が多く、最高です。

タラジグのカムイ、大きな目の方が下になります。リアバランスのジグですが、スライドさせたり激しくジャークはしません。(1本3000円ぐらいします。)

北海道にはマダラをジグで釣るという釣り方があります。

もちろん、一般的なジギングのイメージではなく、北海道ご当地の特殊なジグを使った釣りです。

ジグの代わりに銅製の棒やステンレス製の棒などに四本の引っ掛け針が付いた本州や九州で冬のボラを引っ掛けるような針での釣りもありますが、このジグを使った釣りは、主にフジワラさんのカムイというジグを使って、ジグそのものを食わせようとしたり、ジグに付けているタコベイト付の針を食わせるやり方もあります。

夏場や春先の産卵後の荒食いのタラは、かなりアグレッシブになっており、よく釣れますが、一番おいしい白子の入った時期のマダラは、タコベイトの色がピンク系統でないだけで食わないこともあり、意外とタコベイトの色の重要性等を感じます。

なお、この釣りで使うタックルとしては、前述した沖五目のものとやや異なります。

 使うジグの重さは750g~1000gのため、150~200号の1.8m程の竿を使います。

この理由としては、よく胴付き仕掛けの下に錘代わりにタラジグを付ける人がいるのですが、このやり方とは別に、タラジグに直結してジグのみでタラを狙う際に、竿が2.7mぐらいの長い竿だと取り込みの時に非常にやり辛く、時期によってはアオザメやイタチザメ等に水面で食われてしまうこともあります。

 それに、重たいジグを長い竿で常に上下させるのはかなりの疲労がたまります。

この釣り方は、別名ヨーヨー釣りといい、竿を上下させて釣るだけです。ブリのジギングのように、ジグをジャークしてスライドで食わせるという高尚なテクニックは不要です。

 本当にシンプルですが、大型が釣れるので楽しいです。

タラジグでやるとタラばかりになります。白子の時期は最高です。(11月頃)

 この釣りをするときのリールは、ダイワ500番、シマノ3000番サイズにPE4号が標準です。

PE3号では、かなりきつく、一方、PE5号では潮の影響を受けるのでやり辛いです。

なお、ジグの上に五目の仕掛けを付ける人がよくいますが、これをするとやはり食いが悪くなるそうです。

タラ釣りの名手である釧路の繁栄丸の船長が推奨するのはタラジグオンリーで釣るのが一番だそうです。(タコベイトはピンク、カムイは赤金が一番だそうです。)

釧路の繁栄丸→ https://ameblo.jp/masatoshi330218/

 タラのジギングに関しては、最近はスロージギングの流行のため、PE2号ぐらいのタックルでやる人がいますが、五目との乗り合いの時は、結構やり取りにてこずる人が多く非常に迷惑です。

タックルの特性をしっかりと把握してやっている人は問題がないのですが、そのようなことを考慮しないでやっている人も多く、オマツリをして高切れしているのを何度か見たことがあります。

五目釣りの方々と乗り合いの場合は、タックルにも気を遣う必要があります。(ライトタックルは厳禁です。)