1 記事の概要について

 南房総の渡辺丸さんでのクロムツからアカムツのリレー釣行記事です。

 当日は、クロムツを100m~150m程の水深のポイントで釣った後に、アカムツを水深250m程の場所で狙いました。

2 使用したタックルについて

 【クロムツ用】

 〇 竿:剛樹 スタンディングバサラ21SS

 〇 リール:ダイワ シーボーグ300MJ 

 〇 道糸:PE3号400m、リーダー:ナイロン14号5m

 〇 錘:150号

 〇 仕掛け:フラッシャーサビキ

フラッシャーサビキの他に、エサ釣り用のクロムツ仕掛けもあればベスト(潮が速い時には、フラッシャーサビキの食いが悪いため)

 【アカムツ用】

 〇 竿:剛樹 バーローズH

 〇 リール:シマノ シーボーグビーストマスター3000EJ(故障)

 〇 道糸:PE3号500m、リーダー:ナイロン14号5m

 〇 錘:150号~200号

 〇 仕掛け:幹糸8号1m、捨て糸6号1m、枝ス6号50センチ、鈎:オーナー アカムツ18号、マシュマロボール(橙、桃色(無発光))

3 当日の状況について

  今回も、南房総の渡辺丸(https://watanabemaru.jp/)さんでクロムツ~アカムツのリレー釣行に行きました。

 3時30分に集合し、出港し、20分程走ってからクロムツ釣りを開始しました。

 1投目からしばらく当たりがなく、なぜか胴の間が釣れず、ミヨシと艫にヒットが集中しているような状況でした。

 (この釣りは、結構釣り座で釣れる時と釣れない時に分かれることが多いです。(当たり外れが大きい))

 しばらくして、一番早く投入し着底した後にスローで巻きあげて来ると、クロムツがダブルでかかってきました。

 それからダブルヒット等はありませんでしたが、クロムツやアジをコンスタントに釣り上げて、陽が昇り6時頃に食いが渋くなってきたのもあり、アカムツのポイントに移動しました。

 アカムツの道具を準備していると、最近導入したビーストマスター3000EJのカウンター表示が全く糸を引き出しても変化がなく、また1号機と同じような故障かと思い、先ほどまでクロムツ用に使っていたシーボーグに変更しました。

 ※故障した時の細部を書いた記事です。

  → https://tyokinbako9901.jp/archives/1589

 リールを変えてアカムツを狙い始めて、すぐに当たりがあり、慎重に上げてくると定番外道のサメでした。

 他の同船者の方々も、サメやサバに悩まされ、しかも潮が動かない状態になり、全く当たりすらないような状況になりました。

 他の同船者の方には、たまにメダイがヒットしていました。

 そのような中で釣っていると、根掛かりをめったにしない釣り場なのに根掛かりし、仕掛けを簡単に切れると思って、引っ張ると高切れしました。

 以前のアカムツ釣行等で、オマツリして傷んでいたところが切れたようでした。

 仕方ないので、カウンター表示が壊れたビーストマスター3000EJを使用し、水深250mを手巻きでやることにしました。

 しかし、意外なことにやってみると電動巻き上げよりも明らかにヒット率が上がり、ムツがコンスタントに釣れてきます。

 底付近でのヒットが明らかに多かったので、底トントンをしてゆっくり巻き上げて来ると小さな当たりがありました。

 続いて大きな当たりになり、上げてみると上の鈎にクロムツ、下の鈎に37センチの良型のアカムツが付いていました。

クロムツがヒットし、仕掛けが踊ってアカムツが食いついた模様

 最後の流しでは、一際大きな当たりがあり、明らかにサメの当たりで、上げてみると下の鈎が切れて、上の鈎についてサバが頭だけになって上がってきました。

 アカムツが食われなくて良かったです。

 最近購入したビーストマスター3000EJは、2台購入し、2台とも2回目の使用でカウンター表示が変化せず、電動巻き上げができない故障が発生しました。

(11月4日にメーカーからリコールの告知が出るそうです。私の物以外にも同様の故障が多数発生しているそうです。)

 やはり、予備のリールを携行することは非常に大切だと今回実感したので、次は何かあっても大丈夫なように予備のリールを複数台携行しようと思いました。