この釣りは、生きているイカを泳がせてクエを狙う釣りです。
長崎県の平戸沖では、6月~8月の中旬までクエの産卵の時期に合わせてこの釣りが解禁となるので、期間限定の釣りです。
人気の高い釣りのため、土日の予約が困難です。
また、この釣りは仕掛けが船毎に異なります。
【タックルについて】
竿は専用の泳がせ竿を使います。
長さは1.6~1.8mまでで、あまり長い竿は使えません。
特に、2mもある竿はダメです。
その理由は、長い竿でクエをリフトするのには非常に力が必要で、以前私が釣り上げた27キロのクエは、その時、ダイワのガオーバイパーの2.2mを使っており、結局リフトが困難で、船長や常連さんに助けていただいてキャッチできました。
一応、私は武道を20年以上しており、力もかなりある方ですが、それでもきつかったです。(常連さんの話では、2m以上の竿でリフトするならボブサップぐらいの体型でないと無理と言われましたが)
おススメのメーカーは、剛樹で、銘柄はマジックバイトやスタンディングバイトのMR~Mになります。
他のメーカーでも良いのですが、平戸の実績として圧倒的に多いのが剛樹で、1日に1度船中の誰かに当たりがあるかどうかもわからない釣りなので、ヒットしても折れるような竿は厳禁です。
釣り方としては、スタンディングとウィンチがありますが、ウィンチ対応の船が少なく、無理にウィンチで釣りをして船べりが壊れた船もあると教えてもらいました。
リールはダイワなら750番以上、シマノなら6000番以上となります。ハンドルを純正ハンドルから交換し、ロングハンドル化するのが必須で、CCMハンドルにする人が多いです。
その理由としては、ヒットして電動での巻き上げができないので、手巻きでアシストしながら電動で巻くという処置を取らないと根に潜られるので、そのため、純正の短いハンドルでは巻き取りができず、使い物にならないからです。
ラインはPE12~15号を使います。リーダーは必須でワインドオンリーダーなどで結節し、PEラインの直結は絶対にしません。
よくPRノットで結べると謳い、シャウトのボビンノッターを進めている悪質なネットの沖釣りのお店がありますが、これは信じてはいけません。
はっきりいってPE15号といった太いPEでは精度が落ちやすく、しかもヒットの確率が低く、ミスが許されない釣りにおいて、精度の低いノットなど問題外です。
作成が無理なら既製品を買って使うべきです。
【仕掛けについて】
平戸のクエ(アラ)釣り仕掛けは、船によって違いますので、事前に船長に確認する必要があります。
私が以前よく乗っていた船は、針は1本で、オーナーのスーパークエ30号にハリスフロロ70~80号を50センチ、幹糸は約2mフロロ80号、捨て糸は1mフロロ18号で構成、錘は120号を使用していました。
ちなみに、この釣りでは、すべてスリーブ結節になります。
そして、仕掛けは自作がほとんどです。
【釣り方について】
基本的には仕掛けを投入後、根掛かりしないように底取をし当たりを待つような感じになります。
エサのイカは船長が付けてくれ、移動の際には生け簀に入れてイカが死なないように処置をします。
(イカは10秒ぐらい水から出してしまうと弱ってしまい、死にやすくなるそうです。)
当たっても即合わせをするのではなく、大きく食い込んだら合わせるという形になります。
このタイミングは言葉では説明が難しく、体験してもらうしかありませn。
ヒットしたとにかく巻くことに専念して下さい。
初心者の方は、結構ぼーっとしてる人が多く、ジギングを経験している人ならすぐに底からはがそうと対応できるのですが、最初の対応の遅れでラインブレイクすることが多いです。(80号でも簡単に切れます。)
バラすと船長だけでなく、他の人からもかなり冷ややかな対応を受けます。
それぐらいこの釣りに情熱をかける人が多いです。
【結言】
6月初旬~8月中旬までの期間限定の釣りですが、全国の他のフィールドに比べヒット率が極端に高く、憧れの魚を釣るには最高の場所です。
そのためには、事前にしっかりと準備をして、この釣りに臨むのが一番大切です。
この釣りはひとつ間違えば大けが、下手したら死にますので、遊びではあるが危険なものとよく認識してください。
それでも一度釣るともう一度と思うのがこの釣りの魅力です。
本当にお勧めの釣りになります。