1 この記事の概要について
千葉県外房の川津漁港沖でのイシナギ釣行の記事について紹介しています。
今回の釣り場の水深は70m前後で、スルメイカ(デッドベイト)を使用して狙いました。
2 使用したタックルについて
〇 竿:剛樹 アバリス MR205
〇 リール:シマノ 19ビーストマスター6000
〇 道糸:PE8号600m、リーダー:ナイロン40号
〇 ハリス30号3m、幹糸50号、親鈎:石鯛鈎17号×2、孫針:泳がせ鈎26号
〇 錘250号
3 釣行当日の状況について
今回もイシナギ釣行ということで、千葉県、外房の川津漁港からイシナギ釣りで出港する「基吉丸(https://ameblo.jp/genzo23/)」さんにお世話になりました。
こちらの船は毎年5月末頃から8月初旬頃まで、深海魚であるイシナギの産卵に伴う接岸の際に、イシナギ乗り合いを出しています。
船長はイシナギの生態や釣り方を熟知しており、非常に操船も上手く、多くの実績を上げられています。
過去には100キロオーバーの大型も釣れており、近年ではそのような大型の数は減ったそうですが、20キロオーバーのものであれば数多く上がっています。
しかしながら、今年はスルメイカが少なく、その影響かイシナギも非常に少なくなっています。(スルメイカにイシナギが付いていることが明らかになっています。)
そのため、今回もスルメイカがほとんど釣れないこともあり、デッドベイトのスルメイカを使用して朝イチからイシナギを狙うことになりました。
この際、通常、イカを釣っていく場合は、イカ釣りの時間も考慮し、デッドベイトのスルメイカは7ハイもあれば足りるのですが、イシナギのポイントに直行する場合は、スルメイカが12ハイ程必要になります。
なお、毎回冷凍物のスルメイカで茶色く変色し、赤みがかった腐りかけのスルメイカを使う人がいますが、このようなエサを使ってもサメはたくさん釣れるものの、イシナギやメダイなどの魚が釣れる確率が極端に下がりますので、絶対に使用しないで下さい。(腐りかけのエサを使うとサメを集めてしまい、イシナギが釣れなくなります。)
朝4時00分頃に出港し、20分程でポイントに到着し、第1投となりました。
今回は特殊な仕掛けを作成して通常イシナギ釣りで使用するやや大型(胴長25センチ程)のスルメイカを付けての投入となりました。
投入して底から4mの棚を取って待っているといきなり竿先が引き込まれました。
小型のイシナギのような当たりでしたが、何かサメっぽく感じていたところ、やはり案の定サメが釣れました。(サイズは、約1.5m程)
船に上げると危ないサイズだったので、ハリスを切ってそのままリリースしました。
その後、またスルメイカを付けて投入し、棚を取りなおして待っていると、いきなり当たりが来て竿先が絞り込まれました。
引き的には、メダイかなと思っていると案の定メダイでした。
サイズは普通ぐらいかなと思っていましたが、自宅に帰ってシンクに出してみるといつもより大きく、測ってみると5.5キロ程の良型でした。
北海道の釣り仲間への良いプレゼントとなり良かったです。
このメダイを皮切りに隣の方にクロアナゴがヒットしました。
しかしながら、時合が非常に短く、潮が全く動かない状態が続き、そのまま納竿となりました。
当日の釣果は、メダイ×1、サメ×1、クロアナゴ×1と散々な釣果でしたが、試作で作った仕掛けが功を奏したのか、いつもは食い逃げするメダイを御用とすることができました。
この仕掛けのコンセプトは、スルメイカの胴に噛みつく、真鯛やヒラメなどの外道の魚を確実にキャッチするというものです。(2本鈎では、胴体のみ食い逃げされることが多いです。)
似たような仕掛けは市販品でもありますが、作り方にコツがあります。(エサの付け方も)
今年はイシナギの群れがほとんど入っていないようで、毎週通っているものの全くイシナギの当たりすらなく、お土産がメダイばかりの状況でしたが、この仕掛けの改良版があればイシナギも含め、いろんな魚をキャッチできそうだと感じています。
(完全版は、茨城のイシナギの仕掛も混ぜて作成するものになります。)
釣果は微妙ですが、今年の釣行は次年度以降の釣行に資するものとなり、成果があったと感じています。