
1 この記事の概要について
千葉県外房の勝浦、川津漁港沖での豚サバ~オニカサゴのリレーの釣行について紹介しています。
今回の釣り場の水深は150~200m程で、当初は豚サバ、続いて80m前後のポイントでオニカサゴを狙いました。
2 使用したタックルについて
【豚サバ用】
〇 竿:剛樹 スタンディングバイトMR17
〇 リール:シマノ ビーストマスター3000MD
〇 道糸:PE4号500m、リーダー:ナイロン18号5m
〇 錘:200号
〇 仕掛け:幹糸14号1.2m、ハリス8号の専用の市販サビキ、4本鈎

【オニカサゴ用】
〇 竿:アリゲーター 210SP(フィッシングマルコショップオリジナルロッド)
〇 リール:ダイワ 21シーボーグ600MJ
〇 道糸:PE4号600m、リーダー:ナイロン16号5m
〇 錘:150号
〇 仕掛け:片天秤 いつもの仕掛け
3 釣行当日の状況について
今回は、豚サバ~オニカサゴのリレー釣行で、千葉県、外房勝浦の川津漁港から出港する「基吉丸(https://ameblo.jp/genzo23/)」さんにお世話になりました。
こちらの船は毎年5月末頃から8月初旬頃まで、深海魚であるイシナギの産卵に伴う接岸の際に、イシナギ乗り合いを出しています。
今回も、5時30分頃に出港し、ポイントまで40分程走り、開始となりました。
ポイント到着後、すぐに投入すると、中層付近でヒットしました。
上げてみると、中型サイズのゴマサバに混じり、良型のマサバが付いていました。
その後も投入の都度ゴマサバが混じるものの、良型のマサバも中層で混じるような状況が続き、早い段階でお土産の確保ができました。
当日は、親戚や後輩のところにサバを配る予定だったので、ヤリイカを狙わず、サバ狙いを続行しました。
陽が昇るとやはり群れが散り散りになるものの、中型のゴマサバが中層で群れており、イカ釣りの人はなかなか仕掛けが落ちない状況でした。
しかしながら、落ちた時にたまたま乗るような状況もありましたが、やはりブランコ仕掛けかつ11センチを使うとかなり厳しいように感じました。
サバが多い時は、直結もしくは18センチのブランコ仕掛け(3本)が無難かなと感じました。
陽が昇ると着底できることも多くなりましたが、この日はほとんど底付近にサバがおらず、中層がメインのようでした。
8時30分頃までイカ・サバ狙いでやって、それからオニカサゴのポイントに移動しました。
実質残り1時間30分程の時間しかなく、到着後すぐに釣っていかないと本命を逃すと思い、集中してやっていると、何度か誘っているとオニカサゴ特有の当たりが来ました。
オニカサゴの釣りでよく見る誘い方ですが、竿先を上下しているやり方ははっきり言って釣れません。
その理由としては、100m程の水深で、かつ仕掛けが2m近くあり、そのような状況で1.8mの竿を上下したところで一番下の鈎はほぼ底に着いている状態なので、仕掛けがその場から移動しないため、魚は食いつきません。
オニカサゴ釣りの記事でよく見る錘で叩いて興味を持たせられるから、錘に近いところの針に食うという内容ですが、20年近くオニカサゴをやってきて3本針で食ってくるのはほとんど一番下の鈎か真ん中の針です。
釣っている数も関東の人が釣る数の何倍とかできかないぐらいの数を釣っており、オニカサゴに行くとほぼ毎回一番数を釣るので理論と実績を鑑みて間違ってはないと思います。
竿先で誘いたい人は少なくとも2.2m以上の竿でやる方が良いです。
それでも根によっては根掛かりが多発するので、やはり巻いて落とすの繰り返しが一番最適です。
オニカサゴは針がひらひらと落ちてくる時に食うので、タコベイトが大きかったり、重かったりすると食いません。(落下が微妙になるので)
上げてみると600g程の小型のものでしたが、とりあえず、本命の顔を見られたので良かったです。
その後はユメカサゴを2本(1本はリリース)し10時30分頃に終了となりました。
今回のオニカサゴのポイントは非常に起伏が激しく、かつ潮が流れていなかったので大分の漁礁用の仕掛けが最適だったように感じましたが、とりあえず、天秤仕掛けで状況を確認できたので良かったです。
左舷側からポイントに入る流れだったので、オニカサゴはダメかなと思っていましたがなんとか取れたので良かったです。
オニカサゴの場合、最初にポイントに仕掛けが入る側に上手い人がいると根こそぎ持っていかれます。
過去の統計を取ってみてそれが明らかで、今回はポイントの起伏が激しく、他の方が根掛かりをよくしていたのが救いとなったかもしれません。
今回は初めて勝浦のオニカサゴをやりましたが、鴨川沖と違い、全然荒れていない感じだったので、また機会があれば今度はオニカサゴメインでやりたいなと思いました。
何にせよサバもオニカサゴもゲットできたのでとても楽しかったです。