1 この記事の概要について
千葉県南房総の白浜沖でのアジの泳がせによるカンパチ釣行について紹介しています。
今回の釣り場は、白浜沖等で水深が約40~60m程の釣り場でした。
2 使用したタックルについて
【泳がせ釣り用】
〇 竿:アリゲーター ギル12-175
〇 リール:アリゲーター バトル20GT
〇 道糸:PE6号400m、リーダー:ナイロン30号5m
〇 錘:100号
〇 仕掛け:鈎泳がせ14号(金龍)、ハリス24号1m、幹糸30号2m、捨て糸14号20センチ
【エサのアジ釣り用】
〇 竿:剛樹 スタンディングバサラ21SS
〇 リール:シマノ オシアコンクエスト301PG
〇 道糸:PE2号300m、リーダー:ナイロン8号5m
〇 落とし込み用サビキ 鈎8号、ハリス6号、6本鈎(ハヤブサ製品)
3 釣行当日の状況について
8月18日(日)、カンパチ狙いのアジの泳がせ釣りで、南房総の白浜漁港にある亜美丸さん(https://amimaru.sakura.ne.jp/)にお世話になりました。
当日は、9名での出船となり、釣り座は右舷の胴の間(前から2番目)でした。
今回も5時に集合して、準備ができた後に出航し、港の出口で餌のアジ釣りをやりました。
この餌のアジ釣りでは、仕掛けの上部にプラスティックのカゴ(Sサイズ)をつけてその下にサビキ仕掛けを付けてやります。(コマセは船で準備してくれます。)
水深は10m程で、錘は40号を使います。
今回も落とし込み釣り用の仕掛けを使いやってみたところ、アジがコンスタントに付いて来て、更にカマスが釣れ、お土産の確保には十分なぐらい釣れました。
40分程釣って40匹近く釣れて、それから泳がせのポイントに移動となりました。
他の人は真鯛のコマセ釣りで使うような大きなカゴを付けていましたが、アジの場合、コマセはほぼいらないし、大きなのを付けると抵抗が大きくなり、フォールでの当たりも感じ取りにくくなるので、それだったら付けない方がいいです。
過去にコマセカゴのない状態で釣ったところ、コマセを使った人と遜色のないぐらい釣れたので、基本的に小さなカゴを使い、エサを詰められる時に詰めて、釣れている時はコマセなしで落とす方が効率が良いです。
ポイント到着後、仕掛けを投入すると当日は潮が右舷側から左舷側へ終始払い出しており、仕掛けが下に入り込んで非常に釣り辛い状況でした。
青物狙いの場合、仕掛けが払い出す釣り座が非常に有利で、当日の釣果写真を見てもらうとわかりますが、当日も左舷に釣果が集中していました。
最初のポイントで左舷側からワラササイズのブリがヒットするものの、ほとんどの人が本当にこんな竿でカンパチ釣るの?というぐらい柔らかい竿でやっていたので、かかったらオマツリという状況が多発しました。
朝イチに食いが集中し、それからしばらくは当たりがなく、場所移動するものの、全くヒットする様子もなく(途中シイラにアジを食い逃げされましたが・・・)、再び朝のポイントに移動となりました。
釣り座の不利がある場合、青物の場合、一番早く仕掛けを落とすと釣果を拾えることが多いので、ジギングのようにポイント到着後すぐに投入し、一番早く着底させました。
このポイントでも仕掛けが最初に入る左舷側の2名に当たりが出て、それから間髪を入れず、私の方にも当たりが来ました。
船長の指示で事前に口切れ防止のためドラグを緩めにしていたところ、意外と出されてしまい、かつ竿が短く、仕掛けが船の下に入り込む状況だったので、結構擦れてしまいましたが、大型が来ても取れるタックルにしていたので、何とかランディングまで成功しました。
他の2人は、コマセ真鯛の竿のような柔なタックルだったので、私のと同じぐらいの魚に切られていました。
計量して見たところ、4キロちょっとの食べごろのカンパチで、本命がキャッチできて非常に嬉しかったです。
この魚を締めて潮氷に付けていると、案の定、また左舷側にヒットしていました。
カンパチが2匹程上がったようで、サイズ的には2キロあるかないかのカンパチでした。
私の方は、もう終わりも近く、とりあえず、あまり釣り過ぎても仕方ないかと思っていたので、エサの小鯵釣りをきちんとしておらず、途中でエサがなくなった人に小鯵を進呈しました。
こちらの船宿では、船長が優しいためか、前述したようなカンパチ狙いなのに大型が掛かったら絶対に上げられないような道具を持ってきたり、周りは泳がせ釣りなのに一人だけコマセ釣りをするような人もいます。(今回もいた。)
毎回掛けたらオマツリさせる等、もう少し考えて釣りに臨めば良いのにと毎度思います。
ベニアコウの時も整流板をたくさんつけて、ランプ装着かつヨリトリリングも化け物サイズ(規格外のもの(牛の鼻環を加工したもの)を付けてオマツリを多発させる人もいるので、特に糸の損耗具合には注意した方が良いです。
今回は昨年よりも仕掛けのサイズをダウンさせたものの、やはり今回の仕掛けでもやや小アジの動きが良くなかったので、次回はギリギリまで細くしたいと思いました。
今回は16号で切られた人もいましたが、前述したような竿を使っていたので、ハリスの強度を発揮できず、そのまま瀬ずれしたような感じだったので、基本的には竿が適切ならばハリスは16~18号ぐらいが使用する限度かと思いました。
あくまでこれは小鯵をエサにする仕掛けなので、この太さですが、中アジやイサキをエサにする場合は、24号ぐらいまで上げても良いと思います。
何にせよ昨年からいろいろ検証して来た道具立ても概ね完成の目途が立ったので、次回当たりで完成させたいところです。