1 この記事の概要について
千葉県外房の勝浦、川津漁港沖での豚サバ~ヤリイカのリレーの釣行について紹介しています。
今回の釣り場の水深は150~200m程で、当初は豚サバ、続いてヤリイカを狙いました。
2 使用したタックルについて
【マサバ用】
〇 竿:剛樹 スタンディングバイトMR17
〇 リール:シマノ ビーストマスター3000MD
〇 道糸:PE4号400m、リーダー:ナイロン18号5m
〇 錘:150号
〇 仕掛け:幹糸14号1.2m、ハリス8号の専用の市販サビキ
【ヤリイカ用】
〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス195H
〇 リール:シマノ ビーストマスター3000EJ
〇 道糸:PE3号600m、リーダー:ナイロン14号5m
〇 錘:150~180号
〇 仕掛け:幹糸5号1.2m、ハリス3号のヤマシタ製品のヤリイカ仕掛け
3 釣行当日の状況について
今回は、豚サバ~ヤリイカのリレー釣行で、千葉県、外房勝浦の川津漁港から出港する「基吉丸(https://ameblo.jp/genzo23/)」さんにお世話になりました。
こちらの船は毎年5月末頃から8月初旬頃まで、深海魚であるイシナギの産卵に伴う接岸の際に、イシナギ乗り合いを出しています。
イシナギ釣りが8月初旬に終わるので、それ以降、通常は10月下旬頃ぐらいまで、外房のご当地釣法のカモシ釣りでヒラマサや真鯛を狙い、その後は、イワシの泳がせで狙うヒラメにシフトします。
昨年のカモシ釣りは、例外的に12月までやりました。
1月~4月のイシナギが始まる前の期間は、ヒラメや今回行った豚サバ~ヤリイカの釣行が主体となってきます。
今回は、5時30分に出港し、ポイントまで40分程走り、開始となりました。
ポイント到着後、すぐに投入すると、底付近でヒットし、今回はサメがいなかったので、リールの速度を23ぐらいで設定し、高速で回収してきました。
何度か投入しても、中サバが主体で、しかも底まで行かず、途中で止められるようになると、オマツリが多発するようになりました。
今回は、左舷のミヨシで、わざとオマツリを回避するために先端付近に移動するも、オマツリに何度も巻き込まれました。
一番酷かったのは、右舷ミヨシの方とオマツリをした際、相手の方は、錘が150号統制にも関わらず、200号を使用していました。
しかもこちらの道糸に絡んでいるにも関わらず、なぜか自分の仕掛けを途中で切っており、私の道糸にその人の仕掛けと錘、サバが絡みついて最悪な状況でした。
それがすぐにわかった時点で、切れた仕掛けをすぐに切り、錘のみ回収しました。
オマツリの当人は、オマツリの処理をせず、自分の次の仕掛けを準備しており、どんな神経をしているのか、その人に対して不快に感じました。
船長の手前、あまり事を荒立てたくなかったのでやんわりと言いましたが、はっきり言ってありえないぐらいマナーが悪かったです。
以前の記事でも書きましたが、この豚サバ釣りでは、針数を多くすればするほど、オマツリやサメの被害が多発するため、4本ぐらいの針が無難です。
そして、「サバがヒットしたら、サバが下に向かって泳ぐから針数付くまで待つ。」とかいう珍妙な解説をする雑誌等の的外れな記事もあります。
正しいやり方としては、魚がヒットしたら中速(シマノなら16~18ぐらい)に入れて巻き上げを開始し、それからすぐに高速(最低20速以上)に切り替えるのが、魚も追い食いし、かつオマツリを防ぐことができます。
針数が多いほど、手前マツリもするし、オマツリもするし、サバの重さで竿が折れる(ダイワの極鋭シリーズは特に多いそうです。)こともあるので、針数はやはり4本までが妥当です。(市販仕掛けでは、4本にできるよう真ん中にサルカンが入っているのもあります。)
最初は、8本鈎でやる人が私以外全員でオマツリ多発でしたが、船長が針数を減らすよう指示してくれたので、オマツリも減ってきました。
結局、8時前までサバを釣り、それからヤリイカに移行しました。
ヤリイカポイントまでは、5分程だったので、早めに止めてその準備をし、かつサバの処理も行いました。
ポイントに到着後、投入してすぐに底付近で明確な当たりが出て来て慎重に巻き上げてくると小ぶりなヤリイカが付いていました。
前日のヤリイカの釣果が良かっただけに、今日は期待ができるかもと思っていると、サバが7点掛けし、しかも豚サバだったので、サバを外そうと糸をたぐっていると幹糸の真ん中で切れてしまいました。(幹糸が5号なので強度的にもたないです。)
仕掛けを換えて投入すると、すぐにヤリイカが乗ってきて、今度は3点掛けになりました。
それから投入毎にヤリイカが付いてきて、最高4点掛けが2回で沖上がりまでに31匹のヤリイカをキャッチできました。
途中、うねりでバランスを崩し、ヤリイカを落としたり、端物にヤリイカをかじられたりしましたが、大型のオスを始め、十分な数のヤリイカを釣ることができたので良かったです。
今回は、フォールと巻き上げのコンビネーションを多用しました。
まず最初のフォールでイカを寄せて、それから巻き速度7ぐらいで10mぐらい誘う。
10m巻き上げたら、2~5m間隔で仕掛けをフォールさせ、一旦停止させる。(状況により、竿を上げたりして誘う。)
着底したらスロー(巻き速度5~6)で再び10m程巻き上げる動作を繰り返しました。
このやり方は、北海道の渋い時のスルメイカやこの勝浦の同じポイントでイシナギのエサの渋い状況でのスルメイカを釣る時と同じやり方です。
このやり方で、当日は竿頭を取ることができました。
今回の釣行で新しく導入したイカのタックルの調整も終わり、ヤリイカの仕掛けの改良等のデータを集めることもできたので非常に有意義な釣行となりました。
何よりも今回は久しぶりに自分のホームで釣りができ、釣り仲間への良いお土産のサバも釣れたのが嬉しかったです。