1 この記事の概要について 

 千葉県外房の川津漁港沖でのイシナギ釣行の記事について紹介しています。

 今回釣り場は水深が100~120m程と以前よりも深く、釣り方は同様でスルメイカの泳がせ仕掛けで釣りました。

2 使用したタックルについて

 【泳がせタックル】

 〇 竿:剛樹 スタンディングディープ 195S

 〇 リール:シマノ 19ビーストマスター6000

 〇 道糸:PE10号500m、リーダー:ナイロン60号

 〇 ハリス60号、幹糸60号、親鈎:石鯛鈎20号、孫針:泳がせ鈎30号

 〇 錘250号

 【イカ釣り】

 〇 竿:剛樹 スクイッドロゴス155H

 〇 リール:ダイワ 16シーボーグ300MJ

 〇 道糸:PE3号 400M

 〇 プラスッテ18センチ、ブランコ仕掛け、5本針使用

 〇 錘180号

3 当日の状況等について

今回も千葉県、外房、勝浦の川津漁港からイシナギ釣りで出港する「基吉丸(https://ameblo.jp/genzo23/)」さんにお世話になりました。

 7月末ということでイシナギの釣期も終盤であり、あまり期待できない状態でしたが、前々日に特大にハリスを切られたとの話を聞いてあわよくば釣れるかもと思い、淡い期待を持って一人貸し切り状態での釣りでした。

 まずはエサのスルメイカ釣りをするために沖合のポイントで仕掛けを投入すると、一投目からスルメが乗り、今回はいけると思ってやっていると、群れが小さかったためかすぐに渋くなりました。

 5ハイ確保したところで、イシナギの釣り場に向かうために仕掛けをホルダーに固定して回収していると、サメにやられてしまい、水中ランプとヨリトリリング、仕掛けをロストしました。

 太陽が昇ってくるとサメの活性が上がるようで、船長も同様にやられていました。

 イシナギのポイントは、終盤のため、以前よりも深い水深が100~120mのところでやりました。

 しかしながら、当日は潮が速く、仕掛けが安定しないこともあり、イシナギの食いが非常に渋かったです。

 潮の緩むタイミングで、棚を底から3m程取って待っていると、イシナギの当たりがでました。

 何度待っても大きく引き込まないので、タイミングよく合わせてみると、うまくヒットしました。

 ファイトは魚が小さかったためか、30秒ほどで決着がつき、水面に姿を見せたのは63センチ5.1キロの可愛らしいイシナギでした。

5キロ程のものが一番捌きやすく美味しい

 当日は、この1本のみで納竿となりました。

 この日の反応を見ても多くのイシナギはいなくなったと考えるのが妥当で、やはりイシナギのシーズンは7月末までなのかなと実感しました。

 とりあえず、小さくても食べ頃サイズをキャッチできて良かったです。

4 関連記事

 〇 イシナギの釣り方やタックルについて

  → https://tyokinbako9901.jp/archives/1154

 〇 仕掛けの細部作り方について

  → https://tyokinbako9901.jp/archives/1070